SCHOOL桜山校

桜山校 校舎ブログ

いいね! 8

  • 集団授業

2021年07月01日
【おうちの方向け】勉強を“させる”方法

今回は家でなかなか勉強をしない子に悩む
おうちの方・保護者の方に伝えたい内容です。

いつも

「勉強しなさい!」
「夏休みの宿題は早めにかたづけちゃいなさいよ!」
「塾に行って自習しておいで!」

と家で子供のおしりに火をつけて声掛けしてくださっている保護者の方がいらっしゃるかと思います。

わたし達からすればこう言って下さるのは、
本当にありがたく思います。


学校・塾にまるっきりお任せ、ではなく、
保護者も勉強に関心を持っている家庭の方が
もちろん子も成績が上がります。
これは今までの私たちの経験上言うまでもないのです。

しかし、たまにこういう家庭を見聞きしませんか?
「私たち夫婦は何にも言ってこなかったのに、
子供は勝手に自分で勉強して
…気づいたら東大に入ってました。」
とか
「親には勉強しろなんて
言われたことなかったですね。
だからよかったんだと思います。」
とか。

子供の勉強に干渉すればいいのか、
しない方がのびのび勉強してくれていいのか
どっちなんだろうっておもいませんか…?

実は答えは簡単で、
「干渉」するのではなく、「提供」すればいいのです。
つまり「気づき」を与える。

例えば、はじめに出てきた声掛けを
このようにアレンジしてみましょう。

「勉強してもいいよ!」
「夏休みの宿題は早めに片付けちゃっていいよ!」
「塾に行って自習してきていいよ!」

確かにこれなら
「子供は勝手に自分で勉強して」
「親には勉強しろなんて言われたことなかった」
は嘘ではないですよね?

また、「~していいよ」と言われると子供は自分で考えます。
自分で時間のスケジュールを立てやろうとします。

人にやらされてやる勉強、行かされる自習室は
まったく意味がありません。
でも自分にやらされるのは、自分を律していることになります。
保護者が子供に勉強をさせる方法ではなく、
子供が自分に勉強をさせる方法を考えていくのが自立した大人の勉強に近づく。

これこそが真の教育ではないでしょうか。

秀英の授業でも、
ただ次々解いていきなさい、というのではなく、
演習問題が解けた子は見直ししていいよ
見直しも終わった子は発展問題解いていっていいよ
それも終わったら宿題に進んでもいいんだよ
対策授業中も
ただワークしなさい、自習しなさいというのではなく、
学校のワーク終わってる人は2周目やってもいいよ!
自分のテストの点が上がる活動をしよう!
と声をかけてます。そうすると生徒は自分で考え、工夫し、工夫の仕方が分からなければ聞いてきます。

子供が伸び伸び勉強する火をつけるのはなにもおしりじゃなくていいのです。

いいね! 8

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください