西新校・大学受験部 西新校 校舎ブログ

いいね! 3

  • 集団授業

2021年06月13日
【国語】動詞の活用形の勉強

みなさんこんにちは。中込です。

本日は、動詞の活用形の勉強についてお伝えします。

動詞の活用形というと、
「後ろにくる形で覚えろ!」と習っているかと思います。

たとえば、
未然形だったら後ろに「ない」「う・よう」
連用形だったら後ろに「ます」「た」「て」などなど。

では、「れる・られる」が後ろに来たら何形でしょうか?

答えは、「未然形」です。

では、「れる・られる」は未然形。(メモメモ)
と覚えていくのはかなり効率の悪い勉強です。
方言も含めると無限にある助動詞・助詞について、すべて覚えることはかなり厳しいです。


どんな言葉が後ろに来ても区別できる技があります。

それは、

「すべて『書く』に直して考えてみる」大作戦です!

・「書く」は五段活用の動詞です。
・そのため、未然形は書「か」書「こ」になります。
・連用形は、書「い」書「き」になります。
(そのほかはいったん省略します。)

<例題>
 ①あんた、なに食べとーと?

 ②あんた、なに食べさせよるん?


下線の動詞の活用形はなんでしょうか。



答えは…

①は連用形です。

②は未然形です。

「食べる」は下一段活用のため、語幹で区別をつけることができません。先ほどの「書く」に直す大作戦でいくと、(作戦名が変わっている気がしますが。。。)

①は「書」とーと
②は「書」せる

となり、区別ができます!

動詞の活用形は、実力テストや入試で頻出です!

塾生の皆さんはいっしょに勉強して絶対に間違わないレベルに引き上げます!

夏期講習でもここは教えますので、ご検討中の方はお早めにお申し込みください!

いいね! 3

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください