桑園小前校 校舎ブログ

いいね!  押してね♪

  • iD予備校

2021年07月01日
選択

本日は文理選択のお話です。


1、多くの高校では、2学期に文系・理系の選択をしなければならない。

文系・理系の選択 すなわち高校2年生の選択科目を決めること。
 理系に進む生徒は、高校で数学をⅢまで、理科は、物理・化学・生物のいずれか2科目を高校3年生までに学ばなければなりません。
 そのために理数系の科目の授業時間数を増やす必要があります。文系は、地歴をはじめ、文系科目の学習量が理系に比べて増加します。
 そこで、文系・理系を高2から分けて、学習を進めるのです。


2、文系・理系選択の際、注意したい点

文系・理系の選択は、自分の将来像をよく考えて選択すること。
 高校1年生では、まだ自分の将来像を明確に描き切れていない生徒も多いはずです。
 しかし、将来の職業までは決めないまでも、自分は文系系統に進みたいのか理系系統に進みたいのか、ということは明確にしなければなりません。
 そのために、代表的大学学部の案内を読んでみましょう。

「とりあえず理系」はNG×
 文系を選んでおいて、やっぱり理系、というのは、自力で数Ⅲや理科を学ばなくてはならないため、かなり困難です。
 一方、理系から文系にする場合は、理科や数Ⅲを受験で使わなければ良いだけなので、「とりあえず理系にしておこう」と考える人がいます。
 しかし、高2で理系を選んでおいて、高3でやっぱり文系のクラスに移動、ということはできません。
 受験で使わない理系科目を学校で高3の1月まで学習することになり、相当な学習負担となります。
 「とりあえず理系」も避けるべきでしょう。

看護師を目指すから理系? STOP!その選択
 医療看護系は、理系と考えてしまう人がいるかもしれません。
 実際は文系選択で受験できる場合が多いです。難関国公立大等では、理科が、基礎を付さない科目を受験科目に指定する場合があります。将来像を実現するために、少なくともどのレベルの大学を目指すのか、そのレベルの大学の受験科目は何のか(数学や理科がポイント)を文理選択を決定する前に調べましょう。
 医療看護系に限らず、目指す志望系統の大学が文系選択でよいのか、理系選択にすべきかを迷うのであれば、志望系統の学部・学科の受験科目を調べることをお勧めします。

いいね!  押してね♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください