3
2020年10月10日
学習習慣について~その1~
学習習慣が大事×2と、言われますがなぜ大事なのでしょうか?
「うるさいな」「ちゃんと勉強してるもん」と子供は思いそうです。
”習慣”とは、一日の中に組み込まれた当たり前の行動です。
今日はやった、明日はしない、忙しくて出来なかった、という類のものではありません。
フィギアスケーターのスケートと一緒。
棋士の将棋と一緒。
みんなの歯磨きと一緒です。
なぜ大事かと言うと、「当たり前に解けるようにする為」です。
「当たり前に解けるようにする為」には、「解くことが当たり前の行動」である必要があります。
だから習慣化する必要があります。
たまに解けた、テストだから解けるようにした、そして忘れた。
これは、実力ではありません。
習慣化していません。
「当たり前に解けるから実力」なのです。
3