高校生
2024年 大学合格実績
大学入試 合格体験記
- 国公立
- 京都大学 工学部 物理工学科
僕は高校1年生の時からよく自習室を利用してコツコツと勉強してきました。高2、3と進むにつれて、長く勉強を続けてきたことが合格につながったと思います。高校2年生の長期休みは成績を伸ばす大チャンスです。なぜなら、学校の授業がなく、自分の苦手分野を克服できるだけでなく、他のライバルとの差をつけることができるからです。僕は高校2年生の長期休みには、理科を中心に勉強をしていました。おかげで入試当日も、理科に救われたと思います。
秀英の英語の授業では、入試英語の基礎を固めることができました。音読がカギだったと思います。理科の授業では問題の難易度が高く、役に立ちました。特に物理の力学、波動、熱力学については、テキストの問題を極めれば大体の問題は解けるようになりました。入試直前期は直前講習を活用して、テスト形式での演習を積むことができたのもよかったと思います。