睦合校 校舎ブログ

いいね! 14

  • 集団授業

2022年06月14日
【その他】健康診断2022

こんにちは!睦合校の根本です。
今年も行ってきました、会社の健康診断。衝撃の採血シーンがあった昨年の健診から早1年です。あっという間ですね。それにしても、何回行っても緊張します。慣れない検査着を身にまとい、専用のタブレットを持たされ、見知らぬ仲間たちと、次の検査場所を探してクリニックの中をウロウロする。この「非日常」な感じが緊張感を助長させ、血圧測定の前に心拍数が上がってしまいそうです。

どうなることかと心配していた採血は、今年は滞りなく終わりました。BGMで流れていたアイネクライネナハトムジークも落ち着いて聴けましたし、止血バンドも「1分早く外してやるぜっ」と、男気を見せる余裕もありました。逆に、今回ちょっと焦ったのは、最後にやった聴力検査です。家庭用サウナみたいなBOXに入り、モノマネ歌合戦の審査員が付けるようなヘッドホンを渡されます。スタッフの女性からは「聴こえている間はずっと手元のボタンを押してくださいね。」と言われて検査が始まるのですが、これがよく分からないのです。独特のピー音が流れたあと、音が途切れたのでボタンから指をはなしても、まだ耳の奥にピー音の余韻が残っているのです。「このときもボタン押すべき?」と迷っていると、また次の高音が流れてきてボタンを押す、また止まって、余韻が残る…のくり返しでした。ずっと音が聴こえている気がして、検査中、ほとんどボタンを押していたと思います。聴力検査中に幻聴が聞こえてしまったかも、と焦りましたが、BOXから出た時「正常の範囲ですね」と言われたので、一安心です。

ひと昔前の健康診断は、次の項目が何か分からないし、待ち時間も長くて退屈でしたが、令和の時代は違いますね。専用のタブレットで、スムーズに検査ができますし、待ち時間にはタブレットで雑誌が読めたり、パズルができたりと、まったく暇になりません。このタブレットは、逐一検査結果が確認できるのですが、今回の健診では、1年前と比べて、身長が0.3cm伸び、体重は1.5㎏も増えていました。45歳にして、ついに第3次成長が始まったようです。来年の今頃は、身長180㎝を超えているかもしれません。もう、小っちゃい阿部寛とは言わせませんよ。

確か明日は松浦先生が健康診断のはずですが、睦合校の男子3人は、去年の3月に睦合校の担当になってから、一度も体調不良で休んでいませんね。こう見えて、健康体の3人です。

さて、そんな健康体の3人が今年の夏期講習も生徒のみんなを引っ張っていきます!特に中3生たちは、8月に「夏期40時間特訓」がありますね。勉強漬けの「非日常」の4日間が、みんなを精神的にも鍛え上げていきます。ここにもありましたね、「非日常」が。
そんなわけで、秀英の夏期講習、絶賛受付中です!

いいね! 14

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください