浜松本部校・大学受験部 浜松校 校舎ブログ

いいね! 2

  • 対面授業 高校生

2022年11月06日
「分かる」「できる」の違い

こんにちは。めっきり寒くなりましたね。

決断式を経て、高2生はもう受験生としてスタートをきりました。
この時期にいつも授業の最初のトークで話していることを書いてみます。

タイトルにある「分かる」「できる」の違い、これは高2と高3の勉強の違いと言っても、過言ではないと思います。

というのも、「分かる」とは端的には「知識」であり、「覚えた」という状態です。国語を例にとると、漢字や古典文法がそれにあたります。

そして、「できる」とは、この「知識」によって「点をとる」という段階に達することです。

ここには大きな開きがあります。ただ覚えるだけ、すなわち「分かる」の勉強では、入試は突破できません。

なぜなら、入試では見たことのない問題を解くわけなので。
見たことのある問題(例えば定期テストとか)では、何とかなるかもしれませんが。

さて、この違いが分かっていないとどうなるのか。

高3になってから「よし、単語やろう。文法覚えよう」では、遅いのです。

なぜなら「わかる」を「できる」に持っていくには、時間がかかるからです。

だから、高2のうちに「わかる」まで終わらせて、高3では「できる」の状態にするための勉強をしていきましょう。

秀英では秋は「わかる」、冬は「できる」をテーマにして
講習を行っていきます。

もちろん、「できる」の基礎は「わかる」にあるので、
秋から冬にかけての勉強が「セット」で大切になるわけです。

いいね! 2

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください