SCHOOL新琴似北校

新琴似北校 校舎ブログ

いいね! 4

  • 個別指導

2021年08月09日
秀英お悩み相談室② ~ケアレスミスが多くなる理由とは~

こんにちは、高倉です。

夏期講習も終盤戦!
札幌の気温もおちついてきたようで、
「勉強の」の足音も、そこはかとなく聞こえてきたような・・・

そんなところで、
夏期テキストの宿題チェックをしていると、

頑張り屋さんの秀英生(仮名:あやこさん)がお悩み相談です。

あ「わたし、前はそんなことなかったと思うんですけど、漢字のミスが目に付くようになってきて・・・問題をいっぱいやりすぎて、脳がパンクしているんですかね?わたしって、このままで大丈夫ですかね」

というので、あやこさんの以前の学校のノートを見てもらうと、

・・・
・・・
・・・

結論から言うと、「前はそんなことなかったと思う」というのが
思い込みで、

黒板を書き写す・教科書を書き写す段階で、
まちがって書いて覚えてしまっていたのです。

そして、それにすら気づかないままだったのです。

つまり、あやこさんは、夏期講習での良質演習&大量演習によって
「書けていた漢字をミスするようになった」のではなく、

「漢字のミスをした答案に気づけるようになった」
という

☆みごとな進化☆をとげていたのです。

授業で受けたことの「視点」が「見直し」作業に入ったことにより、自分のクセに自分で気づけるようになってきたんですね。

人間だから、高次元の複雑なことをしようとすれば、
必ずミスは起こります。
それを「最速でリカバリーできる」と、
そのミスは「もはやミスではなくなる」んですね。

ほかにも、秀英が推奨している
★ケアレスミスを減らすのコツ★をご紹介します。

☆宿題など、家庭学習でも解いたらすぐにまる付けをしている
字を「教科書の字体」にあわせて丁寧に書いている
問題文に線を引きながら解いている
☆自分がといた後の途中計算をできるだけ消さない
☆前にミスしたところを記録するノートと解き直しノートを一緒にするなど、今やっているものに「自分の傾向と対策」をちょい足しする。

いいね! 4

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください