澄川校 校舎ブログ

いいね! 7

  • iD予備校

2021年12月06日
歴史の勉強①縄文時代・弥生時代

みなさん、こんにちは。

たまには勉強の内容について書いてみたいと思います。

・・・というわけで歴史の話です。

縄文時代と弥生時代の決定的な違いは何かご存知でしょうか?
「土器」も一つの答えですが、両方とも土器を使用している点を
考えると、そんなに良い答えではありません。



答えは「稲作」と「金属器」です。

弥生時代になって「稲作」が大陸から伝わって、
身分の差が生まれる原因になったと言われています。

また、「金属器」は主に「鉄器」と「青銅器」であり、
鉄は農具や武器に使われ、青銅は祭具として
使用されていたようです。

また、稲の穂を蓄えるために「高床倉庫」が出来て、
「ネズミ返し」などの工夫もあって、小動物や湿気から
稲の穂を守っていましたね。

米は栄養価が高く、保存もきくので、
当時から重宝されていたでしょう。


というわけで今回は縄文時代・弥生時代編でした。
ワンポイントでおさらいをしばらくやっていこうと思います。
小中学生はぜひ毎週覗いてみてくださいね。

いいね! 7

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください