秀英予備校名古屋本部校
〒464-0075
愛知県名古屋市千種区内山3丁目23番12号
~ 校舎紹介 ~
名古屋本部校は小・中・高に対応した一貫教育の校舎です。
授業も「集団授業」「個別指導」「映像授業」と揃っているので、お子様のタイプに合わせた授業が選択できます。随時体験授業も受付中です。
勉強でお困りの方、さらなるを学力アップを目指される方、ぜひ名古屋本部校にお越し下さい!

学習サービス
各サービスをクリックすると詳細ページが開きます
対象学年
| 小学生 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | ||
| 集団授業 | |||||||
| 個別指導 | |||||||
| 少人数学習 | |||||||
| 中学受験クラス | |||||||
| プレミアムコース | |||||||
| 学童保育 | |||||||
| 中学生 | |||
|---|---|---|---|
| 中1 | 中2 | 中3 | |
| 集団授業 | |||
| 個別指導 | |||
| 映像授業 | |||
| プレミアムコース | |||
| 明和中クラス | |||
| 高校生 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 高1 | 高2 | 高3 | 卒業生 | |
| 個別指導 | ||||
| 映像授業 | ||||
| 対面授業 | ||||
| 自習教室(アシスト) | ||||
| 1対1個別指導 | ||||
授業料のご案内
- 各種サービスの月額授業料/諸経費を掲載しております。
- ※校舎により、開講している学年や講座/コースが異なります。詳しくはお問い合わせください。
- ※高校生対象の対面授業、ASSIST、1対1個別指導の授業料は、各学習サービス紹介ページの募集要項をご確認ください。
校舎の様子
実績
【小・中学生】統一テスト
よくある質問
- 駐車場はありますか。
- 駐車場はございませんので、ご来校の際は公共交通機関をご利用いただくかコインパーキングをご利用ください。
自転車でお越しの方は、校舎前にお停めください。
- 入塾するのはいつからがいいですか?
- 現在では、小学生のうちに「忍耐力」「継続力」「協調性」「好奇心」「想像力」「積極性」「協調性」「思いやり」などの、『非認知能力』を鍛えておくことが、子どもの成長とって大切であるという考えが一般的です。
小学生は1年間で驚くべき成長をしていきます。
入塾時に、「学校の授業についていけなくなってきて」と言っていた児童が、今では「学校の授業で積極的に手をあげて発表する」というように成長しています。
勉強は始めるのが遅くて後悔することはあっても、早すぎて困ることはありません。
秀英予備校では小学校3年生から通塾ができます。
「塾はまだ早い」というご家庭も「習い事」感覚でお越しください!
無料体験はこちらから!
クリック後『秀英予備校 【集団授業】小・中』を選択!
- どんな先生が担当してくれますか?
- 日々、厳しい授業研修と知識研修を受けている教師が担当しますので、入試傾向はもちろん、各小中学校の定期テスト傾向をしっかりとお伝えします。
また、授業だけでなく、定期的に学習相談の面談(カウンセリング)やご家庭への電話報告を行っております。
面談・電話では主に勉強方法のアドバイスや進路指導を行います。
創業40年以上の豊富な受験データに基づいて進路指導を行います。
塾教師歴15年以上のベテラン教師や、高校受験向けの参考書の原稿を書いている教師、授業コンテストの全国大会で優勝する教師もいます。教師力には自信があります!
また、質問対応のスタッフとして、主に名古屋大学の学生チューターを配置しています。
小・中学校の教材(ワークなど)の質問対応や通信添削の質問も受け付けています。もちろん正社員教師にも質問できます。
無料体験はこちらから!
クリック後『秀英予備校 【集団授業】小・中』を選択!
- プレミアムコースについておしえてください。
- トップ高・上位高合格を目指す専門コースです。
大量の問題演習・解説により標準的なレベルの問題は確実に得点できる力をつけるだけでなく、
入試で差がつく難問の対策まで行います。
プレミアムコースの受講には「受講認定」が必要です。詳細はお問合せください。
受験対策コースになりますので、定期テスト対策は実施いたしません。ご了承ください。
- トップ6特選クラスについて教えてください。
- 名古屋市内のトップ6高校(旭丘高・明和高・向陽高・菊里高・瑞陵高・千種高)を目指すための
ハイレベルクラスとなります。志望校合格のために各中学校で高い内申点を取る必要があります。
そのためには、定期テストで高得点を取ることが求められます。
トップ6特選クラスでは、定期テストで差がつきやすいハイレベル問題まで含めて指導していきます。
トップ6特選クラスの受講は、統一テスト(秀英模試)において一定の基準をクリアする必要がございます。












