秀英予備校沼津校[高校部]

  •   【英語科】 三木 芳幸

    【英語科】三木 芳幸

    「基本に忠実」をモットーにしています。基本の理解、基本的知識、基本的読み方、などのしっかりとした土台がないと応用問題には対応できません。
    なんとなく単語を覚え、なんとなく英文を読んでいるつもりになるのは非効率的です。実力につながる英語の学習をともに頑張りましょう。

  •   【数学科】 吉谷地 優聴

    【数学科】吉谷地 優聴

    数学を通して「理解する」とはどういうことかを伝え、論理的思考力を磨きます。
    どんな解法でも自力で思いつくような頭脳を手に入れましょう!

  •   【数学科】 水越 優太

    【数学科】水越 優太

    「微分・積分」などが皆さんの今後の人生に直接役に立つようなことは少ないでしょう。
    しかし、受験までの数学を学ぶことで物事に対する「問題発見能力」や「論理的な思考」を身につけることができます!水越とともに数学を通じて、皆さんの今後の人生で使える武器を身につけようじゃありませんか!!!

  •   【国語科】 德満 優輝

    【国語科】德満 優輝

    前後を読む,や接続詞に印をつけるのは勉強ではなく作業です。本番どう体が反応すべきかを徹底訓練します。最難関から標準まで担当してきた経験を余すことなく伝え、文学部日本文学科出身の私にどう文章が見えているか、視界を共有する授業をします。言葉の正しい世界を知りましょう。

  •   【国語科】 阿部 凜太朗

    【国語科】阿部 凜太朗

    「役に立たない」という理由で何かと批判されがちな国語(特に古典)という科目ですが、国語の学習を通して身につく、文を正確に読む力はあらゆる場面で「役に立ち」ます。そういう意味で国語は究極的な「実用」科目です。
    ところが、文を正確に読むことは日本語を母語とする我々でも案外できていなかったりするものです。それをできるようにするための授業をします。

  •   【物理・数学科】 小林 康雄

    【物理・数学科】小林 康雄

    数学や物理を深く理解すれば、見えてくる景色がガラッと変わってきて、いろいろと楽しくなってくると思いますよ。
    地道に自分の力を信じてコツコツやれば必ず道は拓ける!
    <沼津校 校舎長>

  •   【化学科】 狗飼 豊

    【化学科】狗飼 豊

    小さい頃に文字をかけた時の喜び・達成感を覚えていますか?
    今でも、何かを成し遂げたときに「やったー!」と感じることがあるはずです。

    解けない問題はありません。
    必ず解ける問題が出題されます。
    問題を解くために必要な洞察力・思考力・展開力を伝授します。
    少しでも合格に近づけるように、コツコツと解ける問題を増やしましょう。
    解けるようになることは、自分が成長できている証拠です。
    「わかった!」「解けた!」と感じてもらえるよう、大学合格に向けて努力している皆さんを全力でサポートします!

    そして、化学のおもしろさも伝えたい。
    ミクロの出会い・別れ・衝突・反発…。目に見えない世界が見えるようになる楽しさ、伝えます!

  • 1

校舎TOPに戻る

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください