小・中・高一貫教育|学習塾・予備校の秀英予備校|集団授業塾、個別指導塾、映像授業塾
文字サイズ
浜松本部校・大学受験部 浜松校
住所:
〒430-0928 静岡県浜松市中区板屋町512番地
アクセス:遠州鉄道「第一通り駅」より徒歩5分
当校舎へのお問い合わせ
【小中学部】053-450-0080(※10:00~21:00)
【大学受験部】053-459-6605(10:00~22:00)
【秀英PAS】053-450-1050(13:00~22:00)[火~土]
※時間帯によりコールセンターでお受けいたします
集団授業
中学受験クラス 集団授業(小5・小6)
【1.受講対象者】
■静岡大学教育学部附属浜松中学校、静岡県立浜松西高中等部の志望者
■私立中学校志願者のうち、トップ合格を目指す方
■中学受験はしないが、浜松北高校、磐田南高校受験のため高水準の勉強をしたい方
【2.中学受験クラスの特徴】
秀英予備校の高い合格率には、理由があります。
中学受験クラスの5つのポイントをご紹介いたします。
☆以下、日程は2022年3月からのスケジュールとなります☆
■圧倒的な演習量!
中学受験クラスの通常授業は週末に実施します。
新小5は9:00~12:45
新小6は9:00~16:30
長時間の集中授業により、頭の体力も付けられます。
また、家庭学習の状況についてもヒアリング、アドバイスします。
授業がない日も学習できるスペースをご用意しています。
■静岡県入試に最適化したオリジナル教材!
小6授業では静岡県入試に最適化した秀英オリジナル教材も使用。
附属浜松中学校対策として国語の専用教材もご用意しております。
■個別質問対応時間を設置!
通学日には個別質問対応時間を設定。
授業内で十分に理解できなかった問題だけでなく、自主的に取り組んでいる教材の問題でも、プロ教師がていねいに解説します。
■Web動画も配信!
小6授業はPC、タブレット、スマートフォン等でWeb解説動画の視聴ができます。
予習問題のサポートや欠席時の場合にご利用ください。
■面接対策もばっちり!
秀英予備校では小5から面接指導を開始。
個別質問の対策はもちろん、様々な形式での集団面接・グループワークの対策も行います。
■作文対策もお任せください!
秀英予備校では浜松西中対策として小6で作文講座を設置。浜松西中の特殊な作文で高得点がとれるよう、さまざまなテーマで作文練習をしてもらい、それを添削いたします。
【3.校舎責任者より】
秀英予備校の中学受験クラスは静岡県内でもトップクラスの授業を行っています。
塾生はみな高い目標を持ち、日々勉学に励んでいます。
教師陣も生徒ひとりひとりの課題を自覚させ、成長させようと全力で指導しています。
小学生の時期に「正しい努力の仕方」を身に付けることはその後の人生に大きく影響します。
中学受験クラスで、大きく成長しましょう!
中学受験をお考えの場合には、お気軽にお問い合わせください。
受験情報や秀英予備校のサービスについて個別にご案内いたします。
学年 | クラス・コース | 曜日 | 教科 | 時間 |
---|---|---|---|---|
新小5 | 中学受験クラス | 土 | 国・算・面接 | 9:00-12:45 |
新小6 | 小6附属浜松中受験対策コース | 日 | 国・算・面接 | 9:00-16:30 |
新小6 | 小6浜松西高中受験対策コース | 土または日 | 国・算・理・社・適性検査・面接・作文 | 9:00-16:30 |
新小6 | 小6中学受験4教科対策コース | 土または日 | 算・国・理・社・面接 | 9:00-16:30 |
新小6 | 小6中学受験2教科対策コース | 土または日 | 算・国・面接 | 9:00-12:45 |
※上記時間割は2022年3月からの時間割です。
※「小6附属中対策コース」の午前の授業(9:00-12:45)は土曜日に振替ができます。午後の授業は映像授業があります。
※小6のその他のコースは土曜日と日曜日に同じ授業がありますのでお選びいただきます。ご都合に合わせて振り替えもできます。
※「中学受験4教科対策コース」、「中学受験2教科対策コース」は、私立中学校の上位合格を目指す方、受験はしないがハイレベルな学習をしたい方向けのコースです。
いずれのコースも、定期的に面接対策を実施します。
小森 真吾
正しい勉強法を教えます!
受験のテクニックだけでは、入学後に困ることがあります。
入学後にも使える実力をつけられるような学習を身につけていきましょう!!
☆第9回(2018) 秀英授業コンテスト 英語部門 全国7位/静岡西部地区1位
清原 敏之
中学受験の勉強が必ずあなたの人生の基礎となります!
※担当教科:国語・社会
中学受験の勉強って、誇張なしに大学受験より難しいものもあるんですよね。
私も経験したので、大変なのは間違いありません。
世界の国の名前だったり、歴代内閣総理大臣だったり、四字熟語や慣用句だったり・・・
覚えるものは山ほどありますが、今の私の勉強に対する「姿勢」であったり高校受験や大学受験や社会に出てからの昇進試験の勉強法はほぼすべてが中学受験仕込みです。
最初はムムム・・・となるかもしれませんが、継続することで必ず楽しく・もっと「分かる」授業をいたします!
向上心のある子・たくさん知識を得たい子は、ぜひ中学受験クラスにご参加ください!