2022年02月15日
🌸私立高校合格おめでとう!🌸
みんな合格おめでとう!
Aくん:合格発表の日はLINEが既読にならなくて心配してたけど(携帯調子悪かったって?こんな時に!)、夜になって校舎に合格を報告しに来てくれましたね。嬉しかった。1月からはほぼ毎日来てくれて、納得いくまで質問してくれました。最後までよく頑張りました。
Aさん:年末年始は風邪が長引いて僕の予定通り進めなかったけど、最後の追い込み時期はよく頑張りました(特訓した食塩水の問題は出なくて残念だったね。出題の傾向が変わることもあるさ)。私立の入試が終わった当日は気持ちを切り替えて授業に出席してくれましたね。その頑張り、公立合格に絶対つなげてみせます!
Cさん:マイペースながらもよく頑張りました。入試前日に計算特訓してて良かったでしょ? あ、模試の結果は過去の学力、未来はいくらでも変えることができます。公立に向けてのさらなる追い込みに期待しています!
Hさん:英語の長文問題へのアドバイスと、直前の理科の授業は役に立ったかな? 講習での演習量は塾内で一番です。この調子で公立高校入試も頑張りましょう! 苦手意識のあるところは遠慮せずに言ってね。的確なアドバイスができると思います。
Hくん:冬期講習の仕上げに過去問にまで取り組めて良かったです。追加でお渡しした直前特訓テキストにも取り組んでくれたようで何よりです。進学先はハードなところと聞いています。気を抜かずに頑張って!
Kくん:私立入試が終わってからもすごい勢いで問題を解き続けてくれています。あとは間違えた問題を解きなおして定着することに時間をかけましょう。特に、理科と社会! そのまま公立入試まで突っ走れ!
Rくん:なかなかエンジンがかからなくて正直心配していました。国語の四字熟語で直前にやってもらったところから複数出題されていたとのこと。良かった! 高校での発奮に期待しているぞ!
Sさん:合格ラインのクリア後は、奨学生の枠を狙うべくさらに高い目標に向けてチャレンジし続けてくれました。アドバイスしたところは英語も数学も驚くほどできるようになっていましたね。直前には、時間効率が悪いから最後でいいよと言っていた漢字の総復習に取り組んでくれ、よくやり切ったと思います。
Tくん:冬期講習からの参加だったけど、早々に合格ラインをクリアしてさらに上の目標点を設定してくれました。入試前日にはそのラインをも突破してましたね。英語は教えた単語アプリを定着するまで回転させてくれたので、効率的に点数を伸ばせたと自負しています。
Tくん:君からのリクエストで塾を早く開けたこともあったねえ。「開ける代わりに絶対合格するんだぞ!」の約束を見事に果たしてくれました。いいプレッシャーだったでしょ? やる気にはムラがあったけど、直前の頑張りには感心させられましたよ。
Yさん:過去問を丁寧に繰り返しながら、1点1点を着実に積み上げていきましたね。アドバイスごとに伸びていることを感じていましたよ。君はもっと伸びる。残りの授業で高校の勉強につながるようにするので、最後まで走り切ろう!
みんな本当におめでとう!!!