映像授業教師ブログ

いいね! 165

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2020年04月22日
【30】やる気が起こらないときには ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

こんにちは!
英語担当の岡村です。

コロナの影響で、学校がお休みになっている
地区もあると思います。
そんな中で、お家で過ごす時間も増えて、
ついついのんびりしてしまって、
勉強するぞ!というスイッチが
なかなか入らない
・・・
という人もいると思います。

やる気がなかなか起こらない、
その気持ち、よくわかります!
でも、だからと言って、そのままに
しておくわけにはいきません


お家で勉強する機会が
増えている今、勉強する子としない子で差が、
大きくついてしまう
からです!

学校が再開したときに、
ライバルが休校中にもりもり勉強して、
メキメキ力をつけていて、
気づいたら抜かれていた・・・
そうなったら怖いですよね。

むしろ、皆さんには、この期間中に
しっかり力をつけてもらって、
学校が再開したら、ライバルを
驚かせる存在
になってほしいです!

今日はそんな皆さんに やる気を出す方法
3つ紹介したいと思います。


①まずは形から!
「勉強するの嫌だな~」と思っても
まず、体を机に向けてテキストを開いて
筆記用具を持ってみてください

そうしたら、もうやるしかなくなります。
(机の上に漫画やスマートフォンなど置かないよう
注意!時間があれば、これを機に勉強する机回りの
整頓をする
のも良いかもしれません。環境も大事!)
まずは形から入る!
体を動かせば、そのあと心がついてくるはず!

②「あとからご褒美」式にする
よく、「この漫画を読み終わったら
勉強しよう」、「テレビを見終わったら
勉強しよう」など、楽しいことを先に
しようとする人もいるのですが、これはダメです!
楽しいことを止めるのは、
とてもストレスがかかる
と思います。
「〇〇ページやったら、30分ゲームしよう」
「〇時間勉強したら、漫画を読もう」
など
楽しみをあとにとっておけば、
それを目標に頑張れるはず!
(私も実際、この方法で普段の生活の
嫌だな~と思うことを乗り越えています!)

③やることリストを作る
やらなければならないことを
目に見える形にして、やり終わったら
リストから消しましょう

そうすると、あとどのくらいやらなければ
いけないのかわかるようになり、
なんとなくダラダラ続けてしまう・・・
ということがなくなります。
そして、何よりリストを消すときに
達成感が生まれます
。これ大事です!
達成感が病みつきになって、また頑張れるはず!

大変な時期ですが、みんなで頑張りましょう☆
では、またお会いできることを楽しみにしています!



家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!


★【秀英の自宅学習支援
 第2弾! 春期特別講習無料配信受付中!★

https://www.shuei-yobiko.co.jp/news/detail.html?CN=263051




YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 165

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください