映像授業教師ブログ

いいね! 271

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2025年08月18日
【424】万博の魅力 ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

こんにちは!
社会担当の生川です!

現在開催中の「大阪・関西万博」
今回参加している海外パビリオンは
1970年の「大阪万博」の2倍を超えており
楽しいイベントもたくさん!

「もう、万博に行ってきたよ!」という人も
「行きたいけど、どんな場所?」という人も
万博の意義や目的、そして魅力を知って
新たな発見を楽しみましょう!

★万博とは?★
インターネットや海外旅行が普及している現代。
「なぜ万博を開催するの?」という疑問の声も…

しかし
万博には「世界中の人々と対話し交流できる」
という魅力があります。

偶然出会った、知らない人、文化、アイデアなど
その後の自分や世界を変えるかもしれない要素が
たくさん詰まっているのが「万博」です。

今回の万博では
30言語に対応した自動翻訳システム
を導入しています。
言葉の壁を越えた国際交流が
楽しめそうですね!

★ユニークな建築物★
最大の目玉は、やはり「大屋根リング」
会場内のメイン通路で、1周が約2㎞の大きさ。
(1周を歩くと、約40分!)

エスカレーター、エレベーター、階段で
大屋根の上にも昇れますよ!
そこから眺めるリング内のパビリオンの景色は
まるで「地球儀」を見ているかのよう…

「世界は多様でありながら1つ」という
この会場のコンセプトを見事に表しています。

ちなみに
愛知県で開催された
「愛・地球博」(2005年)では
独自に建てる海外パビリオンの数は「0」。
つまり、今回は1970年の「大阪万博」ぶりに
海外の独自パビリオンを
見ることができるのです!

例えば
中東地域にある
カタールという国のパビリオンは
日本の有名な建築家である
隈研吾(くまけんご)さんが設計しました。
カタールの伝統的な帆船である「ダウ船」
日本の指物(さしもの:釘を使わずに木と木を
組み合わせて作ること)の技術を融合させた
ユニークな外観です。

また、音楽で有名なオーストリアのパビリオンは
楽譜をモチーフにしたデザインになっています。
空に向かって立ち上る
らせん状のオブジェが印象的。
内側に五線譜と音符が描かれています。
AIを使って即興で作曲ができる
という体験コーナーもおもしろそう!

※まずは、画像や映像で外観を見てほしい!
「万博 カタール」
「万博 オーストリア」
で検索。
個人的には、カタールの外観が好きです。
…皿に盛った白いプリンみたい?

★ナショナルデー★
会期中ほぼ毎日、万博に参加している国の
「ナショナルデー」が行われています。

「ナショナルデー」とは
その国の踊りや音楽、料理、ゲームなど
さまざまな文化や伝統に触れることができる
1日限定の特別な日。
公式セレモニーやイベントが行われています。

例えば
5月23日に行われたオーストリアの式典では
ウィーン少年合唱団によるコンサートを開催。

7月26日に行われたガボンの式典では
人気のサーカス団がダンスを披露し
式典のあとは
大屋根リングの下でパレードも行われました。

一部予約が必要なものもありますが
パビリオンの長い列に並ばずとも
各国の魅力を存分に
感じられるのはうれしいですね!

★ミャクミャク★
万博の公式キャラクター「ミャクミャク」
いのちを表現したものであることは
知っていますか?
赤い部分は細胞
胴体の青い部分はがモチーフ。

名前の由来は
・「脈々」と受け継がれる知恵や文化
・生命の動脈
・水が湧き出る様子を表す「みゃくみゃく」
という擬音語
からきています。

ミャクミャクのデザインが発表された当初
その奇抜さから否定的な意見も出ましたが
今では超人気者!

オフィシャルサイトやオンラインストアで
ミャクミャクグッズも販売しているので
気になる人はぜひ!


いかがでしたか?
大阪・関西万博閉幕まで2か月を切りました。
異国情緒をたっぷり味わえる万博を
ぜひ楽しんでみてください!

※来場前は最新情報をご確認下さい。

*********************************************************
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!


★秀英@HOME 新規入会 受付中!
「秀英@HOME」のHPをチェック!←ここをクリック!

★約800本の動画を公開中♪★

YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

*********************************************************

いいね! 271

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください