SCHOOL仙台本部校

仙台本部校 校舎ブログ

いいね! 14

  • 個別指導

2019年01月07日
仕事を選ぶ上での大切さ。

昨日、林修先生のテレビ番組で、

面白いお話があったので、紹介しつつ、

色々書きたいと思います。


~大まかに、テレビで放送された話~

・仕事の選び方は2つ(やりたい仕事かできる仕事か)

・林先生ご自身は、「できる仕事の方がよい」と感じたらしい



生徒の皆さんには、将来のことを考える時に、

「自分は何をやりたいんだろうか?」と考えるタイミングが、

必ず訪れます。非常に大切なことです。



しかし、そういった相談に乗る私自身、

「やりたい仕事を選ぶ=良いこと」とは思っていないなぁ、と

昨日思いました。



なぜかというと、

やりたい仕事を選ぶということは、

①その仕事に就けたことで満足し、燃え尽きることが多い

②好きなことの嫌な部分が見えて、挫折することが多い

と、色々な人を見てきて感じるからです。



以前のブログに書いたのですが、

「好きなことの裏には必ず、嫌なことや大変なことがある。」

と私は感じています。

仕事とは、必ず「相手」がいて成立するものです。

作業自体は一人で行う仕事でも、それは必ず、

誰かのためになります。

相手がいて成り立つものなので、

100%自分の思い通りに何かをするのは、仕事においては難しいです。


仕事のできは、「相手の評価」で決まります。

趣味から始まる仕事ももちろん同じで、

「ミュージシャンが新しい曲を作りました。

自分は良い曲だと思ったが、

まったく売れず、ネットでも酷評だった。」

となれば、仕事の評価としては、「だめ」となります。

趣味とは違い、生きるために行うことなので、

自分がよければ、とりあえずよい、ともなりません。


自分が思い描いていた仕事の内容とのギャップが生まれ、

「好きだったはずなのに、どうして・・・!?」とか、

「こんな内容なら楽しくないし、嫌いだ!」といったように、

なるのは悲しいですよね。

ですから私はよく、進路指導の中で、

生徒がやりたいことに関して、

「それって、趣味ではできないの?長くやりたいなら趣味がいい」

と話します。




できることを仕事にすることは、

「相手」に評価をされやすいということにつながります。

やりたい仕事をするよりは、良いかもしれません。


※ちなみに林先生ご自身は「できる仕事」が良いと考えている

だけで、どっちが正解とかはないとおっしゃっていましたよ!


ここで、私自身のお話をさせていただきます。

私が学生の時、一番やりたくない仕事は、「教師」でした。

自分自身が中途半端なのに、

人の人生に、責任を持ちたくないと思っていたからです。


ただ、色々なアルバイトを行う中で、

家庭教師という職をやらせていただき、

自分に向いているのは、教える仕事なんだ、と感じました。


「できる仕事」なので、ほかのアルバイトと比べ、

ダントツで、良い評価をいただけた仕事となりました。

楽しくなり、いつの間にか、

「教える仕事=やりたい仕事」となった教師になりました。


じゃあ、結局できる仕事であり、やりたい仕事に就いた私は、

楽しく、困ったこともなく過ごせたかといいますと、

そうではありません・・・笑

人生で一番挫折を味わっているのは、「教育関連のこと」です。

他のジャンルの挫折の、軽く10倍以上は挫折をしています。

教えることをしたいのに、それ以外の仕事もやる必要がある。

できる仕事だったはずなのに、上手くいかないこともある。

それが、人の人生に影響するというプレッシャーもある。

若い頃は、発狂しそうな時も多々ありました。



こんな話を聞くと、「やりたい仕事」も「できる仕事」も、

どっちも嫌になるかもしれません。


では、本題です。

上記の話から考えると、

「どんな仕事をしても、必ず挫折する瞬間はやってくる。

それは、やりたい仕事でも、できる仕事でも変わらない」


というのが、私の結論です。


やりたい仕事には、理想とのギャップが付きものです。

できる仕事と言っても、結局は、その仕事の全てができる、

というわけではないので、始めてから、できないことも、

当然出てきます。


しかし、私はそんな中で、幸せなことに、

「毎日楽しく仕事をして、幸せだなぁ」と思うようになりました。

そこにいたるまでに大切だったことは、

①やりたくないことも一生懸命に取り組む

②できない仕事を認めて、自己研鑽する

③上記の①②の経験をたくさん積む



の3つでした。

かれこれ、教える仕事に携わって10年が近づいていますが、

それだけやって、やっと、「楽しい!やっていてよかった!」と

思えるようになりました。

「石の上にも3年」と言いますが、倍以上にしてもよいです笑


ただ、もしかしたら、私が途中で、挫折に耐えられなくなり、

この仕事をやめてしまうこともあったかもしれませんでした。

そうならなかったのには理由があり、


①別のジャンルで、よく挫折を味わっていた

②挫折したから辞めることは大罪だという家で育ったため、困難と戦う力がついていた

③自分が大切に人付き合いをしていた人達は、助けてくれた

の3つです。

仕事に就く前の経験と人付き合いに助けてもらえました。



生徒の皆さんには、長い時間をかけて、

困難やできないことと向き合い、そして戦う、

という経験をたくさんしてほしいです。

きっと、仕事に就いてからの宝物になります。


しかし、一人だけで全ての困難と戦うのは不可能です。

だからこそ、誰かに頼って、一緒に乗り切ることと、

頼ることと同じくらい、その誰かを大切にすることを、

頑張ってみてほしいです。


そういう経験を、「仕事に就く前=学生の内」にたくさん

することが、「やりたい仕事」も「できる仕事」も、

成功させて、「楽しいものにする」秘訣です。

それが仮に、やりたくないものだとしても、

いつの間にか、その魅力に気づき、

やりたいものへと変わるかもしれません。

いいね! 14

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください