SCHOOL大橋本部校・大学受験部 大橋校

大橋本部校・大学受験部 大橋校 校舎ブログ

いいね! 10

  • 集団授業

2021年06月17日
つるかめ算

今日は、よく耳にするつるかめ算の解き方について説明してみましょう。

このつるかめ算は中学生で学習する連立方程式につながりますが、つるかめ算の解き方を知っていると、小学生の知識でも中学生の問題が解けてしまうというわけです。

では、いっしょに考えていきましょう。


まずは例題です。

つるとかめが合わせて10匹います。
(つるは匹とは数えませんが、ややこしいのでここでは匹とさせてもらいます)
足の数を数えると、全部で32本あります。
(ん~、だれが見てもつるとカメの足は区別できだろ?という声が聞こえてきそうですが細かいことは気にしないでくださいね)
さて、つるは何羽、かめは何匹いるでしょう?

というのが、いわゆるつるかめ算です。

それでは、解き方を説明します。
ポイントはつるとかめの足の数に注目することです。

①少ない足の方(つる)に注目したほうが考えやすいので、その方法で進めます。
たとえば、全部がつるの足だとすると
(実際はその中にかめの足(後ろ足としましょう)もふくまれています)
2本×10羽=20本
となります。

②ところが実際は足の本数は32本
32本-20本=12本
この差の12本がなぜ出てくるのでしょう?
それは、つるとかめの足の本数に違いがあるからです。

③この12本はいったい何の足でしょう?
①で全部がつるの足としましたが、実際はその中にはかめの足(後ろ足)も混ざっています。
つるの足の数にそろえて数えたので、かめの後ろ足も数えたことにしましょう。
つまり、①の20本の中にはつるの足もあればかめの後ろ足もあるということです。
そうすると、この12本はまだ数えられてない足、つまりかめの前足ということになります。
もちろん、かめの前足も4本-2本(後ろ足)=2本ずつありますから
12本÷(4-2)本=6匹
ということで、かめは6匹ということになります。
④そうするとつるは 10匹-6匹=4羽 ということになり、
つる4羽、かめ6匹 という答えを求めることができます。


どうですか?
解き方を覚えてしまえば簡単そうですよね。

では、力だめしです。

100円のオレンジと180円のりんごを合わせて12個買ったところ、代金が1600円でした。オレンジとりんごは何個ずつ買いましたか?


100×12=1200
1600-1200=400
400÷(180-100)=5
12-5=7     オレンジ7個、りんご5個


これでつるかめ算はかんぺきですね。

質問も、校舎でいつでも受け付けていますので、どんどん聞いてくださいね。

それでは、また次回をお楽しみに!!

いいね! 10

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください