760
★★★ (祝)大人気ブログ♪
2020年04月04日
【21】中1理科 植物 覚え方 ~秀英iD予備校映像教師ブログ~
皆さん、こんにちは! 近藤です。
今回は、
中1理科 植物についてです。
テストで植物の分類のところで、植物名が出てきますね。
植物名は覚えていないから苦手…
植物は多いからすべて覚えるのは無理…
という人も多いのでは??
出やすい植物は決まっています。
裸子植物、単子葉類、
合わせて10個覚えればOK!
まずは裸子植物から。
マツ・イチョウ・モミ・スギ・ソテツの5個!
覚え方は、
マッ(マツ)チョ(イチョウ)もみもみ(モミ)好き(スギ)そう(ソテツ)
『
マッチョもみもみ好きそう』
何回か言えば覚えられますね。
次は単子葉類!
イネ・トウモロコシ・ツユクサ・ユリ・チューリップの5個!
覚え方は、
い(イネ)とう(トウモロコシ)くんついに(ツユクサ)
ゆり(ユリ)ちゃんとチュー(チューリップ)
『
いとうくん、ついにゆりちゃんとチュー』
これも何度か言えば覚えられますね。
上記
10個以外は双子葉類と覚えておけばOKです。
(もちろん、上記以外の裸子植物、単子葉類もありますが)
植物名が苦手な人もこれで大丈夫!
あと双子葉類は合弁花類と離弁花類に分かれます。
ここで間違えやすいのが
ツツジ!
ツツジの図がある場合、離弁花類に見えますが、
花弁は根元の方でくっついています。
だから、
ツツジは合弁花類です。
間違えないようにしてくださいね!
合弁花類,離弁花類の覚え方はこちら
https://www.shuei-yobiko.co.jp/blog_id/detail.html?CN=349480
/
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!
★【
秀英の自宅学習支援】
第2弾! 春期特別講習無料配信受付中!★
https://www.shuei-yobiko.co.jp/news/detail.html?CN=263051
\
<
YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ
★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03
【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!
この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」
760
★★★ (祝)大人気ブログ♪