映像授業教師ブログ

いいね! 173

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2020年06月06日
【51】中3理科 遺伝 ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

皆さん、こんにちは! 近藤です。
今回は、中3理科の遺伝についてです。

今回は覚え方ではなく、
意外と理解しづらい遺伝の単元の減数分裂
分離の法則についてです。

減数分裂…生殖細胞を作るときの細胞分裂。
     染色体の数が半分になる。
分離の法則…減数分裂のとき、対になっている
      遺伝子が分かれて、別々の生殖細胞に
      入る


それぞれ説明すると上記のようになります。
なんとなくは分かるのですが…という人も多いと思います。
では、図を使って説明しますね。

(このページに貼り付けた図を見てください。)


青の長細いものが染色体で、Aが遺伝子になります。
図を見ると、分裂によって、生殖細胞が2つできています。
また、できた生殖細胞の染色体の数は半分になっています。
この生殖細胞をつくる細胞分裂が減数分裂です。

次にAに注目してください。
上の方はAAですね。これが対になっている遺伝子です。
遺伝子は染色体にあるので、染色体とともに移動して
別々の生殖細胞に入っていますね

これが分離の法則になります。

なんとなく分かっているんだけど…
となりやすいところです。
あやふやな知識が多いと、点数につながりませんので、
しっかり理解するようにしましょう!

では、また来月に!




家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!


★【秀英の自宅学習支援
 第4弾! 自宅学習コース 6月入会受講料半額キャンペーン受付中!★

https://www.shuei-yobiko.co.jp/news/detail.html?CN=267394




YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 173

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください