映像授業教師ブログ

いいね! 360

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2020年08月24日
【90】「π(パイ)忘れ」は、どしゃ降りの日の「傘忘れ」! ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

ケアレスミスを減らせ!③ ~高いアンテナを張れ!~

皆さん、こんにちは!
数学担当の三関(みつせき)です。

今月は、
秀英のYouTubeチャンネル
「ケアレスミスを減らせ!」というテーマの
動画を、計6本公開していきますが、

今日は、
そのうちの「π(パイ)忘れ」について、
ブログでも、書いてみようと思います。

皆さんも、
学校に「傘を持っていくのを忘れた」経験は
ありますよね??

(ない人いたら、見てみたい。。。)

傘って、朝、とても「迷う」持ち物ですよね。
雲行きを自分で見て、
「今日は持っていこう」とか、
「今日はたぶん大丈夫だろう」とか、
自分で「判断」している人は、

もし、夕方、学校帰りに
自分で決めたこと」なので、
後悔は少ないかもしれませんね。

でも、朝ご飯の最中に、
「今日は夕方の降水確率が80%」と
わかっていたのに、

ついうっかり」傘を持たずに
出てきてしまったら・・・

「あー、わかってたのになー!!」
っていう後悔が押し寄せてきますね。

さて、
円の問題、おうぎ形の問題、
円柱の問題、円錐の問題などで、

必ずといっていいほど、
誰かが忘れ物をしてしまうもの
それが「π(パイ)」です。

忘れ物ランキング、第1位、と
呼んであげてもいいかもしれないくらい、
よく忘れられてしまうもの」ですね。

実は、これ、「傘」と一緒なんです。

雨がもし、今、
ざーざーと降っている最中だとしたら
たぶん、誰も「傘を忘れる」ということは
しない
と思うんですね。

π(パイ)は「傘」と一緒。
円が出てきたら、「持つもの」です。

円の問題なのに、π(パイ)を持たない、というのは
どしゃ降りの中を
傘を持たずに、びしょびしょで
歩くのと一緒。

円が降ったら、π(パイ)を持て
今日から、心がけていきましょう。





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!


★【秀英の自宅学習支援
 第5弾! 自宅学習コース 夏期講習

この先のページの「自宅でできる夏期講習」のアイコンをクリック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 360

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください