224
★★★ (祝)大人気ブログ♪
2020年09月12日
【99】英語が好きになる! 「おもしろい英語イディオム No.3」 ―食べ方が鳥みたい??- ~秀英iD予備校映像教師ブログ~
みなさん こんにちは。
英語担当の糟谷です。
前回は
It is raining cats and dogs.
【意味】
× ネコとイヌの雨が降っている
○ 雨が激しく降っている
を紹介しました。
今日は
★ You eat like a bird. ★
※like は「~のような」
↑ 前置詞のlike(~のような)は高校入試でも
よく出題されます。
覚えておきましょう!
そして bird は「鳥」
この文はどういう意味でしょう?
あなたは鳥のように食べます??
「君は箸どころか・・手も使わずに食べるんだね。」
「ずいぶんと口を突き出して食べるね」
「噛んでいる時に、キョロキョロするね~」
ではないんです!!
これは、食べ方ではなく、
食べる量を鳥に例えているんです。
鳥は食べる量が少ない・・
つまり、eat like a bird は「
とても少食だ」ということ。
だから
You eat like a bird. は「
あなたはとても少食ですね。」
という意味になります。
では、反対に「
とても大食いだ」というときは
何と言うでしょう?
eat like a ( )
( )には動物が入ります。
lion(ライオン)だと思った人?
残念!
違います。
elephant(ゾウ)だと思った人? これまた残念!
hippo(カバ)でもなく、 gorilla(ゴリラ)でもなく
正解は・・・
horse(馬)!
eat like a horse で「
非常にたくさん食べる、大食いだ」
確かに馬はたくさん食べますよね。
馬のように食べる=大食い
イメージできますね。
日本語にも
「
鯨飲馬食(げいいんばしょく)」という四字熟語があります。
意味:
鯨のように多量の酒を飲み、
馬のように多量の物を食べること。
日本語でも、多量に食べる動物として例えられるのは
「馬」なんですね。
bird を使ったことわざもぜひ覚えておきましょう。
★The early bird catches[gets] the worm. ★
early bird は「早い鳥」=早起きの人、早く活動する人
worm は「虫」
これは、二つの意味で使います。
① 早起きの人は虫を捕まえる・・つまり「
早起きは三文の徳[得]」
⇒早起きの人は得をする
② 早く活動をする人は虫を捕まえる・・つまり「
先ずれば人を制す」
⇒早く行動をした者が有利になる
※参考書などでは、①の意味が載っていることが多いです。
① 、②どちらの意味も、確かに!と思えますね。
私も
「早起き」そして「早く行動をすること」を
実行しようと思います。
そして、食べる量は、
健康のために
eat like a horse ではなく
eat like a bird にしようと思います。
それでは、また!
*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!
https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************
/
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!
★自宅学習コース 2学期入会 受付中!
「自宅学習コース」のHPをチェック!
\
<
YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ
★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03
【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!
この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」
224
★★★ (祝)大人気ブログ♪