映像授業教師ブログ

いいね! 155

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2020年11月14日
【130】倍数の見分け方 ② ~秀英iD予備校映像教師ブログ~~秀英iD予備校映像教師ブログ~

柚木です。
10月のブログでは、倍数の見分け方についてふれました。

今回は、以下のことが成り立つ理由を説明します。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
7の倍数の見分け方
①(一の位をのぞく数)-(一の位×2)= 7の倍数 
②(一の位をのぞく数)+(一の位×5)= 7の倍数
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




例えば、875 は7の倍数でしょうか。
①で確かめると、
87-10=77  よって、7の倍数です。

ここで、875を、770と105を合わせたものと考えると、

 875=770+105
=10×77+105
=10×(87-10)+105
10×(87-5×2)+5×21 …ア
=10×(87-5×2)+5×3×7

アでは、875の一の位が「5」なので、
105を「5」の21倍(5が21個分)と考えます。

このとき、下線部が(一の位をのぞく数)-(一の位×2)と
なるように変形すると、かっこの中の一の位の「5」は
2個なので、それを10倍すると20個分となり、
「5」の個数の差は1個になります。

これで、等しい式の関係を保つことがでます。

よって、後ろに足した数が7の倍数なので、下線部が
7の倍数となれば、与えられた整数は7の倍数
になります。

これを、文字を使って表してみましょう。

百の位をa、十の位をb、一の位をc、とすると、
3ケタの整数は、百の位の数を100倍、十の位の数を10倍、
一の位の数を1倍して合わせればいいので、
a×100+b×10+c×1 と表すことができます。

 a×100+b×10+c×1 
10×(a×10+b×1-c×2)+c×21 …ア
=10×(a×10+b×1-c×2)+c×3×7

アのとき、かっこの中のcは2個なので、10倍すると20個。
かっこの外のcは21個だから、差は1個。cは1個のままです。

ここで、後ろの、c×3×7 が7の倍数と言えるので、
下線部(一の位をのぞく数)-(一の位×2)が7の倍数となれば、
3ケタの整数 a×100+b×10+c×1 も7の倍数
と言える、というわけです。

同じように、②についても、
 a×100+b×10+c×1 
=10×(a×10+b×1+c×5)-c×49 …ア
=10×(a×10+b×1+c×5)-c×7×7

アのとき、かっこの中のcは5個なので、10倍すると50個。
かっこの外のcは49個だから、差は1個。cは1個のままです。

ここで、後ろの、c×7×7が7の倍数と言えるので、
下線部(一の位をのぞく数)+(一の位×5)が7の倍数となれば、 
3ケタの整数a×100+b×10+c×1 も7の倍数
と言える、というわけです。

少し難しいですね。

小学生のうちは、整数が7の倍数かどうかを見分けられれば
十分立派です。


このような、式を変形して、あることが成り立つことを説明する
内容は、中学2年生の「数学」で学習します。

小学6年生のみなさん!
秀英では、小学生の算数の総復習はもちろんのこと、
「算数」が「数学」に変わる準備を12月~2月にかけて行います。
そして3月からは、中学校入学前に「数学」を先取りでスタート!
お楽しみに!!



*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 2学期入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 155

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください