映像授業教師ブログ

いいね! 60

★★ 人気のブログです♪

2021年01月14日
【160】について ① ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

柚木です。

みなさんの身の回りに鉄で出来ている物はありますか。
机のネジや、ブックスタンド、コンセント、乾電池、
スチール缶など。

触ってみると…
かたい、冷たい、のように感じるかもしれません。
私は、金属や鉱物が好きなので、宇宙を感じます(笑)。 


鉄は、主に鉄鉱石という岩石を溶かし、
不純物を除いて作ります(製鉄)。
では、鉄鉱石は、どのように出来たのでしょうか。

実は、地球に存在する金属のうち
最も総重量が多いのが鉄です。
地球が出来たとき、太陽とのちょうど良い距離感のおかげで、
太陽に吸収されずに多くの鉄元素が地球に残りました。

話は、約46億年前の地球誕生にさかのぼります。
大気中には、二酸化炭素や窒素、塩酸や亜硫酸ガス
という気体が主で、酸素はまだありません。
それらが溶けた酸性雨の嵐によって、
地表の鉄分が溶けて海に流れ込みました。

そして、約27年億前に光合成をおこなうバクテリアが生まれ、
海中に酸素が放出されました。
すると、その酸素は鉄と結びつき、
水に溶けない水酸化鉄となって、海底に沈み、積もっていきました。

その酸化鉄が押し固められて岩石となったものが、鉄鉱石です。

そして、地殻変動によって、海底だった土地が盛り上がり(隆起し)、
地上に現れました。
その鉄鉱石を採掘して、鉄の原料としています。

つまり、今、みなさんが触れている鉄は、
宇宙空間に地球が生まれたときからこの世に存在している物質を、
加工して出来たものなのです


冒頭で、(変な人⁉)と思った人も、これで納得していただけたでしょうか。

鉄と同じように、大半の金属や鉱物は、
太古の昔からの地球の贈り物
です。

次回も、身近な鉄の魅力について、お伝えします ‼





*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 3学期入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 60

★★ 人気のブログです♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください