「読書に夢中になっている」という意味で
英語特有の誇張表現を使ったものがあります。 have one’s nose in a book 直訳すると「鼻を本の中に突っ込んでいる」
まさに、誇張! 鼻を本に突っ込む・・ そこまで、本に目を近づけて
文字が読めるのだろうか・・と思ってしまいますが(笑)
本に熱中している様子は伝わりますね。
本の虫=bookwormのように
日本語と英語で同じ表現をするものを
もう一つ紹介します。
日本語の「終わりよければすべてよし」
これは、英語でもそのまま All’s well that ends well. といいます。
覚えやすいですよね。
結果に結びつく過程も、もちろん
もちろん大切です。そのうえで、やはり
「結果」にもこだわりましょう! Go for it!