映像授業教師ブログ

いいね! 52

★★ 人気のブログです♪

2021年04月10日
【201】について ④ ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

柚木です。
生きていくうえで、なくてはならない 鉄シリーズ第4弾!!

前回、体内では、鉄分が大活躍しているという話しをしました。
では、みなさんの体内にある鉄原子はどこで創られたのか

ヒント①

原子には、
『なくなったり、新しくできたり、
ほかの種類の原子に変わったりしない。』
という性質があります。


ヒント②

アメリカの物理学者ファインマンは、

私は
原子の宇宙
宇宙の中の原子

という言葉をのこしています。

答は 宇宙


原子の性質については、
イギリスの物理学者ドルトンによって提唱されました。

この性質から、何か特別な状態にならないかぎり、
体内に入る前の鉄原子も、体内から出た後の鉄原子も
同じものであると言えます。

つまり、何億年も前に、宇宙で創られた鉄原子が、
自分の体内に入り、役割やはたらきを換え、
最終的には海に戻り、長い年月ののち、プレートにのって
地球の内部に取り込まれるのです。


私たちの体を構成する、原子の数は約10の28乗個。
そのうちの98%が、1年以内に同じ種類の原子に
置き換わっていると言われています。
そのような中でも、ヘモグロビンに含まれる、鉄原子は交換
速度が遅く、数年かかるそうです。
人類の進化の中で、最大限に鉄原子を活用する仕組みが
つくられていったのですね。


ファインマンの詩を読むと、
「私は原子の宇宙」だなんて、大げさな! と思うかもしれません。

これは、海辺で、寄せては返す波を見て出た言葉です。

宇宙で生まれた原子が私たちの体をつくり、命をつなぎ、
地球にかえり、地球の爆発とともに宇宙にかえり…

そんなことを想像していたのかもしれません。




*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 1学期入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 52

★★ 人気のブログです♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください