映像授業教師ブログ

いいね! 60

★★ 人気のブログです♪

2021年07月20日
【239】おおおおおおおおおおあ!? ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

こんにちは!数学担当の塩原です。

今日のタイトルはおおおおおおおおおおあ!?
近頃の暑さで変になったわけではありません。
脳の混乱から起こる間違い」を一緒に楽しみましょう!

用意するものは、紙と鉛筆、そしてキッチンタイマーだけ。
キッチンタイマーがなければ、秒針のついている時計など、
時間が計れるもので代用しましょう。

やることは、
「お」をできるだけ速く、30秒間書き続ける
たったこれだけ。

簡単だと思うでしょう?
ところが、これが意外と難しいんです。

実際にやった人にしかわかりませんから、
ぜひ、いま!試してみてください。



・・・どうでしたか?
「お」を書いているはずなのに、
手が勝手に「あ」を書いてしまうではありませんか!
他に「す」や「む」と書いた人もいるかもしれません。
(「お」を書き続けられた人は、すごい!)

このように、同じ文字を素早く書き続けていると
別の文字を書こうとしてしまう現象を
書字スリップ」といいます。

「お」を書くときには、
脳が「お」を書く動きを思い出して書いています。
しかし、素早く書き続けると
脳が「お」に似た他の文字の動きを思い出して
つられてしまう
のです。

普段はせっせと情報を処理してくれる脳ですが、
たまにはお茶目な間違いもするんですね。


最後におまけ。
友達や家族で「お」を書き続けると、
笑えて盛り上がるゲームに早変わり!

ルール
30秒間で、「お」を一番多く書いた人が優勝。
ただし、途中で「お」以外の文字を書いた場合、
それより前の「お」だけを数える。

書き終えた後、お互いに紙を見せ合いながら、
「お」以外の文字が出ていないかチェックしましょう。

「A君はここで『あ』って書いてる!」とか、
「Bさん、これは『お』じゃないでしょ!」とか、
わいわい遊んでみてください。



*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 1学期入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 60

★★ 人気のブログです♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください