72
★★ 人気のブログです♪
2021年09月16日
【267】can’tよりcan!~秀英iD予備校映像教師ブログ~
こんにちは!
英語担当の岡村です。
夏から秋への変わり目になりましたが、
今年の夏は
まだまだ大変な状況が続いている中で、
オリンピックやパラリンピック、
高校野球などで、頑張る選手を見て
元気や勇気をもらえるものになりました!
プレーももちろん素晴らしかったですが、
努力を積み重ねて、つらいときを
乗り越えてきた
精神力もすごいなと思います。
先日、あるパラリンピック選手の特集を見ていたのですが、
その選手が自信を持てるようになったきっかけの1つが
「
できたことノート」を書き始めたことだと知りました。
「練習がうまくいった」「おじいちゃんに親切にできた」
など日常でのうまくいったこと、いいこと、楽しかったこと
などをノートに書くそうです。
それによって、ネガティブになることが少なくなり、
きつい練習も
前向きに取り組めるようになったそうです。
できたこと、ポジティブなことに
目を向けるのはとても良い習慣だと思いました!
今の世の中だと、旅行も難しかったり、
外食も気軽に行けなかったり、
色々なイベントが中止や延期になってしまったり…と
どうしても
ネガティブな面に目がいきがちで、
気持ち的にも暗くなってしまうこともありますよね。
でも、良いことにも目を向けてみるのも大切です。
こういうご時世になってから、私自身は、
家族との時間が増えたり、
遠くて会えない友達などとオンラインで話したり、
(今まではオンラインのビデオ通話などは
使ったこと、ほぼなかったです!)
テイクアウトで気軽に色々なお店のものが食べられたり、
などは良かった点だと思います。
もちろん、コロナは一刻も早く収束してほしいですし、
コロナが広まって良かったという意味ではないです。
ただ、できないことばかりではなく、
できることに目を向けていく、という意識を
日ごろから持ちたいと改めて思いました。
せっかくなので!
ここで復習ですが、英語で
「
~できる」は助動詞
can,
「
~できない」は
cannot[can’t]を使うのは
もう大丈夫ですね?!
can’t[できない]ばかりに気を取られず、
can[できる]にも目を向けて
ポジティブに日々過ごせたら良いですね♪
ではまた来月お会いしましょう(^^)/★
*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!
https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************
/
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!
★自宅学習コース 2学期入会 受付中!
「自宅学習コース」のHPをチェック!
\
<
YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ
★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03
【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!
この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」
72
★★ 人気のブログです♪