59
★★ 人気のブログです♪
2023年04月10日
【338】中2理科 台風,熱帯低気圧,温帯低気圧 ~秀英iD予備校映像教師ブログ~
皆さん、こんにちは! 近藤です。
毎年、初夏から秋にかけて多くの台風が日本に接近しますね。
台風は熱帯低気圧のうち、最大風速が毎秒17.2m
以上になったものです。
天気予報を見ていると、
①台風は熱帯低気圧に変わりました。
②台風は温帯低気圧に変わりました。
どちらも耳にすることがあると思います。
これってどういうこと??
まずは熱帯低気圧と温帯低気圧についてみてみましょう!
熱帯低気圧は熱帯や亜熱帯の海で発生するので、
熱帯低気圧はあたたかい空気のみになります。
あたたかい空気のみなので前線は伴いません。
温帯低気圧は中緯度地域で発生します。中緯度地域
なので、北側には冷たい空気、南側にはあたたかい空気が
あります。
冷たい空気とあたたかい空気がぶつかり、冷たい空気が
あたたかい空気の下に滑り込み前線ができます。
冷たい空気とあたたかい空気が渦を巻くように動き、
温帯低気圧ができます。
よって、温帯低気圧はあたたかい空気と冷たい空気で
構成されています。
では、『①台風は熱帯低気圧に変わりました。』は
どういうことかというと…
台風は熱帯低気圧のうち、最大風速が毎秒17.2m以上に
なったものでしたね。最大風速が毎秒17.2m未満になれば
熱帯低気圧に変わります。熱帯低気圧に変わるということは
風速が弱まったからです。
次に、『②台風は温帯低気圧に変わりました。』は
どういうことかというと…
台風が北上していくと、北側にある冷たい空気が入り
込み、冷たい空気とあたたかい空気で構成される
温帯低気圧に変わります。温帯低気圧に変わるということは
構成が変化したからです。
これで、天気予報で『台風は熱帯低気圧に変わりました。』
『台風は温帯低気圧に変わりました。』と言われても
どういうことか分かりますね!
台風は強風や大雨による被害もありますので、台風が近づく
地域の方は十分に気を付けてください。
*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!
https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************
/
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!
★自宅学習コース 新規入会 受付中!
「自宅学習コース」のHPをチェック!
\
★約800本の動画を公開中♪★
<
YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ
この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」
59
★★ 人気のブログです♪