こんにちは。英語担当の糟谷です。
先日、靴下を買いました。
靴下は右足と左足の2つで1組なので、
英語では、通例
socks(複数形)で表します。
日本語でも「ソックス」と言いますよね。
英語は、「数」にこだわる言語です。
可算名詞は必ず「単数形」か「複数形」のどちらかになり、
不可算名詞は、つねに「単数形」になります。
英文を書く時には、可算名詞であれば、その名詞が指しているものは
単数か、複数かを考え、それに応じた形にしなければなりません。
例えば、先ほどのsocks
通例はsocks(複数形)で使いますが
片方の靴下を表す場合はsock(単数形)を使います。
(例)ジミーの(片方の)靴下に穴が開いていたよ。
Jimmy had a hole in his
sock.
「穴」も1つであれば hole、2つ以上であれば holes
英語は本当に数にこだわりますよね・・。
では、次の場合は、単数形と複数形のどちらが一般的でしょう?
① 私たちは臭いにおいがするときは、鼻をつまみます。
We hold our ( nose / noses ) when it smells bad.
noseだとみんなで1つの鼻を共有しているように感じるし
nosesだと一人の人が複数の鼻を持っているように感じるし
どちらだろう?と思った人も多いのではないでしょうか。
正解は・・・
noses(複数形)!
「主語が複数で、各自が1つずつ何かを持っている」というような場合は
一般的には、可算名詞なら「複数形」で表します。
(例)彼らは顔を洗いました。
They washed their
faces.
※ただし、特に誤解される恐れがない場合は、単数形で表すこともあります。
② あのリンゴの木には葉がありません。
That apple tree has no ( leaf / leaves ).
正解は・・・
leaves(複数形)
noの後ろに続く可算名詞は、ふつう「複数形」にします。
ただこれは、複数で存在するのが自然と感じられる場合になります。
木に葉が複数あるのは自然なこと・・だから leaves(複数形)
1つしかないのが自然と思われる場合は「単数形」を使います。
(例)私の家には洗濯機がありません。
There is no
washing machine in my house.
➂ 水は摂氏0度で凍ります。
Water freezes at zero( degree / degrees )Celsius. ※Celsius=摂氏
zeroだから1より小さいし、degree(単数形)かな?
と思った人もいるのではないでしょうか。
正解は・・・
degrees(複数形)
zeroの後ろに続く単位を表す可算名詞は「複数形」にします。
0時間 zero
hours
0点 zero
points
★基本的に「可算名詞で単数形をとるのは1だけ」
と覚えておくとよいと思います。
名詞に注目するとおもしろいです。
例えば、野球チームの名前
現在、大谷翔平選手が在籍している
「ロサンゼルス エンゼルス(Los Angeles
Angels)」
チームは個の集まりなので
Angels(複数形)!
ちなみに、広島カープはカープスではなくカープ
これは、carp(鯉)が単複同形の名詞だからだそうです。
英語のルールに忠実でおもしろいですよね。
それではまた!
*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!
https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!
★自宅学習コース 新規入会 受付中!
「自宅学習コース」のHPをチェック!
★約800本の動画を公開中♪★
<
YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ
この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」