こんにちは!英語担当の竹野です!
映像授業の撮影をしていると、
「みんなはこの動画を見て、いくつ〇が付いたかな」
「定期テストでは、得点アップできたかな」など、
皆さんに思いを馳せることが多いのですが、
今日はそんな皆さんに、
テスト勉強のコツ&ポイント
(なるべく全科目共通)をお伝えしようと思います!
テストといっても、色々な種類がありますが、
今回は定期テストに焦点を当てて
【事前準備編】【テスト勉強編】【その他】に分けて、
お伝えしますね!
【事前準備編】
★目標・計画を設定しよう
各科目で
何点取りたいか、目標を決めましょう。
(前回のテスト得点が分かったうえで、
目標を決められるとGOOD!)
そして、「
〇月〇日までに英語ワークを終わらせる」
「
1日〇時間勉強をする」など、計画を立てましょう。
数字ではっきり示すことが大切ですよ!
★テスト範囲を把握しよう
教科書、ワーク、プリントなど、ページ数などを
見間違えないように注意を!
計画を立てる際には
「英語ワークは20ページ分あるのか~」だけでなく、
「英語ワークは20ページ分あって、
全部で100問くらいは問題がありそうだなぁ。
1問30秒で解けたとしても50分かかる。
あ、でも自分が苦手な文法があるから、もう少しかかるかも…。
テスト本番前に5回は解き直ししたいなぁ…」
なんて考えられたら、とても素晴らしいです!!
【テスト勉強編】
★提出物は真っ先にやろう
テスト範囲を確認すると「英語ワーク〇月〇日提出」なんて、
書かれているのではないでしょうか。
まずはそれをやり切りましょう!
このとき、とても大切なことがあります。
それは
「解き直しできる状況にしておく」ということです。
例えば、鉛筆で書いた字の上に
緑マーカーを引いて、
赤シートで隠すと、暗記用のテキストが完成します。
あるいは、
オレンジペンで解答を書いて、
赤シートで隠すという手もありますね。
ただ、どちらの方法も、念のため担当教科の先生に
許可を取っておくと安心です。
(オレンジペンで書いた答えは解いたことにならない!
とおっしゃる先生も、きっといらっしゃるはずです。)
★先生に質問しよう
勉強をする中で、分からないことは学校の先生や、塾の先生に
たくさん質問しましょう!
そして、隣に先生がいなくても、一人で解けるようにしましょう。
★繰り返し問題を解こう
「ワークをやり終えた」というだけでは、
テスト勉強になりません!
テスト範囲に書かれているものは、
最低3回ずつは解き直しをしたいところです!
ちなみに、これは先生が中学生のときに
やっていた方法なのですが、
例えば、社会の暗記。
「1ページ分、全問連続で正解しないと、また1問目からやり直し」
という勉強法をしていました。
それを
2ページ分、3ページ分…と増やしていくのです。
覚え始めは、途中で間違えることのほうが多いです。
例えば、10問あって、3問目で間違える。
そうすると、また1問目に戻る。次は7問目で間違える。
また1問目に戻る…。
このやり方は、とても悔しい気持ちになって、
覚える力が倍増している気がします。(笑)
★音読しよう
これは、全科目共通ではないですが、音読すると、
分からない発音や読めない漢字などに気が付きますよね。
それは調べたり、先生に聞いたりして、解決しましょう。
繰り返し音読をすると、例えば英語であれば、
自然と例文が頭に入って、文法の理解にもつながりますよ。
【その他】
★やったつもりにならないようにしよう
「ワークを1回やったからもう解けるはず」
「教科書を1回読んだから大丈夫」…人間は忘れる生き物です。
見るだけでなく、必ず繰り返し問題を解きましょう!!
★スマホは見えないところに置こう
勉強環境を整えるために、塾の自習室や図書館に行くのは
良い手段ですよね。
自宅で勉強する際、皆さんの大きな敵となるのは
「スマホ」ではないでしょうか。
分からないことを調べられる便利なツールではありますが、
ついついSNSやゲームをしちゃうなんてことも…。
なので、かばんの中、枕の下など
「見えないところ」に
置くと集中力が上がりますよ!
★時間の使い方を工夫しよう
25分勉強→5分休憩(ポモドーロ・テクニック)、
50分勉強→5分休憩(学校の授業と同じタイムスケジュール)
など、自分の集中力が続くと感じる方法で、取り組みましょう!
さて、すでに実践しているもの、参考になるものはありましたか?
近々、定期テストがある皆さんも、そうでない皆さんも、
今後に役立ててもらえたら嬉しいです!
ちなみに、定期テスト後は、間違えた問題の解き直し・復習も
頑張りましょうね!
それでは、また映像授業でお会いしましょう~!
************************************************************
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!
★自宅学習コース 新規入会 受付中!
「自宅学習コース」のHPをチェック!
★約800本の動画を公開中♪★
<
YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ
この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」