映像授業教師ブログ

いいね! 1250

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2024年11月25日
【408】【英単語の覚え方4ステップ&3つのコツ!】 ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

こんにちは。英語担当の斉藤真由美です。

英語学習で避けて通れないのが
英単語の暗記ですね。

単語を覚えるのが苦手、
もっと効果的に単語を覚えたい、
という小中学生に向けて、今回は、
単語の覚え方4ステップ&3つのコツ
をお伝えします!

単語の覚え方に限らず、
全員にとってベストな勉強法!
というものはありませんが、
少しでも定期テストや英検に向けて頑張っている
皆さんのお役に立てたらうれしいです。

★覚え方4ステップ★

ステップ1:単語+意味を音読する

ステップ2:単語を見て意味が言えるようにする

ステップ3:意味を見て単語が言えるようにする

ステップ4:意味を見て単語が書けるようにする

読めない単語は書けるようになりません。
そのため、「発音・意味」をマスターしてから
「書き」のステップに進みましょう。


★3つのコツ★

①テスト形式でアウトプットしよう!

正しい単語のつづりを見ながらひたすら書く…
そんなやり方をしていませんか?
これではただの作業になってしまいます。

見ながら数回書いたら、
あとは自力で書けるところまで書いてみる。
書けなかったら見て練習する、
またテスト形式で自力で書いてみる。
その繰り返しで書けるようにしていきましょう。


②繰り返し覚えよう!

一回で覚えられなくても
気にする必要はありません。
また、短期間で集中して覚えたとしても、
忘れるのも早いです。
毎日コツコツ、忘れる→覚えるを
長期間繰り返すことで長期的な記憶に
変えていきましょう


繰り返し練習をする中で、
自分にとって苦手な単語と
そうでない単語の仕分けができてきます。
苦手な単語に印をつけておき、
大部分の単語を覚えた段階になったら、
次は印をつけた単語だけに絞って
重点的に覚えるといいですね。


③アプリなどを効果的に活用しよう!

アプリは、英単語を繰り返し覚えるのに
最適な学習ツールの1つ。
「書く」以外のアウトプットに効果的です。

秀英で取り入れている「mikan」もその1つ。
すき間時間を使って、
サクッと取り組める
のが魅力ですね。

毎回の宿題で学校の教科書の単語に取り組み、
その際、自分が苦手な単語はアプリが自動認識し
何度も出てくるので覚えるまで練習できます。

単語の先取り学習で
学校の授業での定着が深まるのはもちろん、
定期テスト前に慌てて
単語を一から覚える必要がない分、
その時間を問題演習に充てられるなど、
有効にテスト勉強の時間を使うことができますね。

書店に並んでいる英検の単語集も、最近では
音声ダウンロードができるものが増えています。
単語の発音を確認できるだけでなく、
意味の選択問題などクイズ形式で
答えられるものが多く、
ゲーム感覚で楽しく続けられますよ。


携帯電話の番号など、
最初は覚えにくかったものも、
頻繁に使っていく中で自然と覚えますよね。
英単語も似たようなものです。
くり返し練習すれば、絶対に覚えられます。

紹介した覚え方&コツを参考に、
自分なりに工夫しながら
自分に合った勉強法を模索していきましょう。

それではまた!


************************************************************

★約800本の動画を公開中♪★

YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 1250

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください