SCHOOL札幌本部校・大学受験部 札幌校

札幌本部校・大学受験部 札幌校 校舎ブログ

いいね! 16

  • 集団授業 中受クラス

2023年06月23日
■中学受験クラス■宿題ってなんのためにあるの?

■6月24日の配付物■
・サクラ咲く7月号
・中学受験クラス第3回統一テスト実施案内

■6月24日の授業実施箇所■
【小5】
理科 4.植物の増え方となかま
社会 20.運輸 21.貿易
国語① エフォート14 文学的文章(6)&言語14同音異義語2
国語② みどり 9.説明的文章(2)
算数① 12.単位量あたりの大きさ
算数② 12.単位量あたりの大きさ

【小6】
理科 15.季節と天気
社会 23.江戸時代後半の政治 25.明治時代
国語① みずいろ15.文学的文章(6)&言語18 慣用句3
国語② サーパス7.説明文・論説文(7)
算数① 前期テキスト 23 速さⅠ
算数② 前期テキスト 24.速さⅡ

■6月24日の宿題■
【小5】
理科 P56~59
社会 P148,149,153~155(P156~159)
国語 エフォートP78~80,199
算数 エフォートP86~87
    
【小6】
理科 P110~113
社会 P165の4⃣,172,173(3⃣はいらない)
算数 前期テキストP138~144の残り
国語 みずいろP88~90,239
   サーパスP36~38

さて本日のトピックは『宿題』についてです。
皆さんはいつ宿題に取り組んでいますか?
毎日少しずつ取り組んでいますか?
それとも、「明日塾だから!」と授業の前日に必死に取り組んでいますか?

どちらも宿題を提出したことにはなりますが、
後者のやり方は本当に『宿題』を取り組んだことになるでしょうか。

社会・理科の時間でもお話したことがありますが、
授業を聞いた直後が一番内容を覚えているはずです。
説明を見なくても解けたり・惜しいところまで行く問題が
たくさんあるでしょう。
社会や理科は特に覚えなくてはいけない用語がたくさん出てくるのでなおさらです。

では、何もせずに1週間すごしていたらどうでしょうか。
せっかく1時間の授業を集中して聞いて吸収したことや、
授業の日は覚えていたはずのことの多くを忘れてしまっているはずです。

「先生がこうやっていってたな」「こうやって解いたらこうなったな…」授業の中で感じたことや知ったことに1週間触れなかったらほとんど忘れてしまう。
すごくもったいないですよね。

忘れないために、みんなの頭の中の引き出しに確実にしまっておけるように、宿題はあります。

だから毎日コツコツ勉強をしてほしいです。
みんな自身のために机に向かってほしいです。
特に理科・社会はテキストを埋めるためにやるのではなく、
覚えるまで何度も毎日やってみてください。

そして、毎日勉強をするためにスケジュールをしっかり立ててみてください。

毎週たくさんのことを知り、覚えなくてはいけないからこそ、
「今」やるべき『宿題』を自分のために丁寧に取り組んでみてください。

いいね! 16

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください