SCHOOL南草津校

南草津校 校舎ブログ

いいね! 46

★ いいね!上昇中♪

  • iD予備校

2020年09月27日
【学習相談】高2からの受験対策~「遅すぎた」はあれども「早すぎる」はない~

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
南草津校 校舎長です。

勉強に役立つ情報をみなさんにお届けしたい!
そんな願いを込めながらブログを書いています。

これを読んでくれている高校2年生のみなさん。
少なからず受験に不安を抱えているからこそ、この記事を読んでくれていると思います。

この情報をよく吟味し、


今、


この瞬間から、


受験生となりましょう!


今回は高2からの受験対策がいかに大事か、というお話です。

この記事の目次




 始める時期でこんなにも差が!


まずはこのグラフを見てください。

高2から始めた時の成績推移グラフ

高校2年10月から本格的に受験勉強を始めた人と、高校2年の3月から始めた人、高校3年の夏から始めた人の成績推移グラフです。
これは私が過去20年間に200名以上の受験生を見てきた実際のデータをもとに作成しました。

当然、この推移に当てはまらない猛者も中にはいましたが、ほとんどの生徒がこの流れに沿っていました。※必ずこれに当てはまるとは限らないことをご了承ください。

受験勉強を始めて1年後にはだいたいの生徒がセンター(現在だと共通テストに換算)で20%(180~200点)ほど上昇していました。

半年だともっと低くて8%~10%(70~90点)ほどですので、本格的に受験勉強を始める時期によってこれほどの差が生まれてきてしまいます。



 高校2年の秋から始める本当の意味


しかし、世間ではよく「部活(ほぼ運動部)を一生懸命やってきた生徒なら、夏からでも挽回できる!」と言われますよね。

実際に保護者の方や、生徒本人からもこのような相談が当然ありました。だから部活に専念させたいんだ、と。

このことは、確かに正しい側面もありますが、それは基礎がしっかりとできている生徒の話。

基礎ができてもいないのに、部活を一生懸命やっていたからと言って、夏からぐんぐん伸びるということはほぼあり得ません。

部活でやっているスポーツで推薦を勝ち取って進学するなら別ですが、そうでないならやはりバランスを取りながら部活も勉強も両立して進めていくべきです。

辛辣な発言をしてしまって申し訳ないですが、20年プロの家庭教師として直接1人ひとりを指導をしてきた経験からも間違いないと私は考えています。

ですので、真剣に難関大を目指しているのであれば、進学校では共通テスト内容が4分の3以上は終わる2年の10月ごろから受験勉強を始めるのが望ましいのです。

どのように進めていけばいいか分からないようでしたらお気軽に当校へご相談ください。ご相談なら無料です。

あなただけの受験までのスペシャルなスケジュール立てをお手伝いします!



 志望校は今の偏差値+10を目標に


受験勉強を始めるからには大学合格という目標が必要ですよね。

大学合格というからには目標となる大学を選ばなくてはなりません。

では、どのようにして大学を選べばいいでしょうか?

特定の大学、学部学科(例えば医学部医学科に行きたい!とか、東大、京大に行きたい!など)が今のところなければ、今の偏差値に+10した大学を目標とするのがいいでしょう。

偏差値というのは標準偏差(母数が2000以上あるとおおよそ16~20くらい)分の点数が変わるとおよそ10変動します。

共通テストでいえば、平均して18点ずつ点数が上がると18%増えるので偏差値も10伸びることが分かりますね。

上でも書きましたが、1年でおよそ20%ほど得点力が向上するので志望校選びとしては非常に現実的でイメージもわきやすいと思います。

高2から始めれば夏休み後には偏差値が10伸びているので、そこからさらに志望校を上位校に変更もできますので余裕をもって大学選びができますね。

だから2年からの受験対策が重要になってくるのです。

でも、志望校選びはご家庭だけではなかなかうまくいかないこともあるかと思います。

そんなときはお気軽に当校へご相談ください。ご相談なら無料です。

あなたに一番合う志望校選びのお手伝いをいたします!



 高校2年のときに過去問を解け!


さて、高校2年の秋から受験勉強に取り掛かることの重要性はここまで読んでお分かりいただけたと思います。

でも、受験勉強ってどのようにすればいいのか分からないよ。と思う人もいると思います。

じゃあどうすればいいの?

ズバリ!

「過去問を1年分解く!」

です!

え!?まだ2年だし過去問なんて早すぎるんじゃ…って思いました?

そんなことはありません!

孫子の兵法にも『敵を知り、己を知れば、百戦危うからず』とあるのはご存知ですか?

これは受験に言い換えると、

「敵を知ること=過去問を解いてどんな傾向の出題なのかを知ること」
「己を知ること=今の自分の実力を知り、受験までにすべきことは何かを客観的に知ること」


なんです。

「セットアップ」にも通じるところがありますね。

セットアップに関してはこの記事がお勧めです。➡「セットアップ」って、なんだ?

一言でいうと、受験は戦略です。情報を持っているものが圧倒的に有利なのは言うまでもありません。

ぜひ過去問を解いて敵と己の両方を知り、適切な戦略を立てて受験勉強に励みましょう!

過去問は解いたけど戦略の立て方が知りたい!と言う方はお気軽に当校にご相談ください。ご相談なら無料です。

あなたに一番合う戦略を一緒に考えます!


 高2だからこそ計画も柔軟に。3年の伸びが段違いになる!


ここまで読んでくれたあなたは、本当に学力を伸ばしたい人なのだと私は思います。

最後ですのであとちょっとお付き合いください。

高校2年での計画は綿密に立てすぎても行事や部活の関係で中々うまくいきません。

ですので、計画を立てて勉強を進めるときは


1.予備日を作る
2.その日の勉強内容を手帳に書き込む
3.必ず成績は上がる、合格すると強くイメージする




この3つを実践してみてください。

まず、予備日を作ることで、計画に余裕が出て柔軟に対処できるようになります。

そして、その日の勉強内容を手帳などに書き込むことで勉強してきた内容を「見える化」することができます。

最後はやはり成績が上がる、合格する自分を強くイメージすることで、自分自身を鼓舞し、いい意味でのプレッシャーを与えることができます。

このように、高校2年生の部活がある時期から計画を立てる訓練をしておくと、部活が終わり本格的に受験勉強の計画を立てるときにもそのことが大いに役に立ちます。

人は、その時になったらやるぞ!と思ってもなかなかできないものです。私も、過去の教えてきた生徒たちもそうでした。

高校2年からの受験勉強を制する者が、第一志望大学の現役合格を勝ち取る。私はそう考えます。

そうすれば、3年生になってからの伸びが確実に大きくなる。多くの生徒を指導した経験からほぼ間違いないと思います。

ですので、ここまで読んでくれた高校2年生のあなた。

ぜひ、今、この瞬間から無理のない計画を立て、受験勉強を始めてください!

そして、再来年の春、合格の報告を心待ちにしています!

もし、計画の立て方に不安を感じるなら、私が一緒に考えます。計画のご相談は無料です。お気軽に当校にご相談ください。

秀英iD予備校南草津校へ高2からの受験対策のご相談は
TEL:077-598-5027 >


またはLINE公式アカウントへ友だち登録をして
「高2からの受験対策について教えて」とメッセージを送ってください。
LINE公式アカウントの友だち登録はこちらから!

友だち追加



勉強の悩みは早ければ早いほど、解決も早いですよ!
ご相談は無料なので、迷ったらまずはご連絡を!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が「役に立った!」と思ったら、「いいね!」を押してください!
励みになります!

いいね! 46

★ いいね!上昇中♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください