映像授業教師ブログ

いいね! 264

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2020年05月24日
【45】中3英語 勝負の長文読解 ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

みなさん、こんにちは!
多々良です。

さて、3,4,5月と自宅での勉強の機会が
多かったと思います。

秀英の動画を視聴したり、
普段より丁寧にノートをまとめたり、
単語帳を作ってみたり・・・
いろいろなことができたと思います。

そして!
今、実は英語は長文読解の基礎力をつける
チャンス!!!
なんですよ!

入試問題で、長文読解は必ず出題されていますよね。

北海道や静岡県のように
記述が比較的多いところ

愛知県や神奈川県のように
記号問題が多いところ

それぞれ地域により特色はありますが、
基本的に出題されやすいもの、というのが
あります。

★1 動詞の形を変化させる語形変化
★2 正しい文をつくる並び替え問題
★3 英問英答
★4 □に当てはめる適語、適文補充
★5 下線部等に関する内容把握の問題
★6 本文内容に合うものを選ぶ真偽選択問題
★7 本文の内容要約

長文はなかなかすぐに力がつくものではない!
というイメージはみなさんあると思います。

でも、入試の出題範囲である中3の文法を
全部習い終わるのをまって長文読解の練習をして
いたら、冬まで読解の対策ができませんよね。

そこで・・・

◎動詞の変化は徹底的に覚える!
教科書の最後の方のページには、
過去形、過去分詞形の一覧が載っています。
まだ習っていない動詞でも、暗記は先にできますよ。

原形-過去形-過去分詞形♪とリズムよく発音しながら、
ノートに書いて練習しましょう。

単語の暗記のコツは、前回のブログNo.29でも
紹介したのでぜひ参考にしてください☆

今、動詞を完璧にしておくと、今後長文を解く練習を
するときに、動詞の変化形がわかっているので、
★1~3がときやすくなる!
動詞の意味がわかっているので、
★4~7がときやすくなる!

夏休み以降、長文に触れる機会が増えると思います。
そのときに成果がでるハズ・・・楽しみですね♪

次回は長文読解のコツ パート2がお伝えできればと
思います(^_-)-☆
がんばれ受験生!!!




家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!


★【秀英の自宅学習支援
 第4弾! 自宅学習コース 6月入会受講料半額キャンペーン受付中!★

https://www.shuei-yobiko.co.jp/news/detail.html?CN=267394




YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 264

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください