映像授業教師ブログ

いいね! 161

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2020年08月08日
【82】「出題範囲の縮小」! ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

三平方の定理 ~導入~

皆さん、こんにちは!
数学担当の三関(みつせき)です。

夏休みのお勉強は、
順調に進んでいますか?

短くなったとはいえ、
2学期以降に向けて、
重要な夏休み」であることは、
例年と、何ら変わりません。

頑張って、
これまでの復習、
そして、余力があれば
2学期単元の先取り学習
進めていきましょう!


さて、
秀英の本社がある静岡県では、
9月に行われる実力テスト、
通称「学調」において

出題範囲の縮小

が行われることになりました。

例年は、
中3内容も
夏休み以前に学習したものは
ガンガン出題されていたのですが、

今年は、
ほぼ「中2までの内容」の出題
となるそうです。

コロナの影響、
こんなところにも
出てきました。

皆さんの住んでいる都道府県でも
すでに、同じように、
実力テストの範囲縮小
さらに、
入試の出題範囲の縮小
など、

さまざまなニュースが
飛び交っているかもしれませんね。

さて、「範囲の縮小」は、
ありがたいこと」でしょうか??


例えば、静岡県では、
9月の学調範囲は縮まりましたが、
12月の学調は「それほど縮んでいません」。
さらに、「入試は、例年通り」。


つまり、これは、
夏休み以降、
重要なテストの範囲が、
例年より「ぐんぐん広がる」という意味です。

これまでも、
テスト対策が とても大変だった
12月のテストと、3月の入試。

今年は、
さらにその「対策のペース」を
これから、上げていかなければなりません



例えば、全国には
三平方の定理」が入試から
除外される地区もあります。

中学時代に、
入試に向けて 三平方の定理を
一生懸命勉強するからこそ

高1での「三角比」では
少し、「土台」ができているのが実情。

これが「三平方での大量演習」を
なくして、高校に上がるとなると・・・


範囲の縮小を「喜ばしいもの」とは思わず、
しっかり、中学のうちに
できることは、すべてやっておく
というのが、

高校入学後(つまり大学受験への一歩)を
考えると、大事なことだと思います。




家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!


★【秀英の自宅学習支援
 第5弾! 自宅学習コース 夏期講習

この先のページの「自宅でできる夏期講習」のアイコンをクリック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 161

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください