162
★★★ (祝)大人気ブログ♪
2020年09月28日
【107】自分で調べる・解決する力② ~秀英iD予備校映像教師ブログ~
こんにちは。
英語担当の斉藤 真由美です。
さて、今日のテーマは
「
自分で調べる・解決する力②」です。
前回のブログでは、辞書を引くことが
「
すぐに答えを教わるのではなく、
課題に気付き、調べ、自分の力で答えを見つけるという、
『答えを導く力』を伸ばすことにつながる」
よい方法の1つだ!ということを書きました。
これは国語に限らず、他教科にも言えることです。
みなさんは、英語で分からない単語や熟語が出てきたら
どうしていますか?
社会で聞きなれない語句が出てきたらどうしていますか?
辞書や参考書などで自分で調べる習慣が
身についている子は大丈夫です。
ただ残念ながら、
・seeとwatchの違いを教えてください
・自作農とは何ですか
というように、調べればわかることを
質問してくる子が多いのも事実です。
英語で分からない単語が出てきたときに、
前後の文脈から意味を推測して読み進め概要をつかむ、
というやり方もありますが、
あえてそういう勉強をしているわけではない、
という場合はすぐに誰かを頼って聞く、というのはやめましょう。
辞書を引いたりして確認したうえで、
さらにわからないことについて
質問をするのはもちろんOKです。
自分で調べることでより記憶に残りやすくなりますし
思わぬ使い方を知ることができた!ということもあります。
これからぜひ、
「
自分で調べる能力を高める」ことを意識してみてくださいね。
では、また!
*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!
https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************
/
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!
★自宅学習コース 2学期入会 受付中!
「自宅学習コース」のHPをチェック!
\
<
YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ
★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03
【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!
この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」
162
★★★ (祝)大人気ブログ♪