映像授業教師ブログ

いいね! 195

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2020年12月08日
【142】「円と相似」を攻略しよう! ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

Lesson1 円周角の「しりとり方式」

皆さん、こんにちは!
数学担当の三関(みつせき)です。

中学3年生の皆さんは、
いよいよ、「公立高校入試まで 100日」を切った地区が
多くなってきましたね。

(入試が早い地区では、「80日を切った」くらいでしょうか。)

受験対策も大詰め!
でも、寒い日も続いていますから、
体調管理を万全にしながら、
日々、自分が今できることを精一杯がんばりましょう!


さて、数学においては、
いよいよ「入試でも勝負を分ける図形分野」が
学校でも進行中だと思います。

今年は、コロナの影響もあって、
中3単元の一部が「出題範囲から除外」された地区
ありますが、

□相似
□円
□三平方

と言えば、例年だと
習ってすぐなのに、
 かなり難易度の高い問題が出題される

ことで、対策の難しい分野となります。

特に、
「円と相似」というのは、
入試では融合されて出題されることが多いのに、

学校では
「別々に学習し、
 融合問題が登場する機会は少ない」

という 厄介な単元です。

円の中には、
円周角という「等しい角の関係」が
たくさん出てくるので

「相似(2組の角がそれぞれ等しい)」が
隠れていることが多いです。

当然、それに絡めて、
長さを求めなさい」の出題も。

※さらに、そこに「三平方」まで絡んで
 超難問になることも多くあります。

コツが必要な問題になることは
間違いないですので、
学校で習うのを待たずに、
一足早く、慣れておきましょう!

今月、
秀英YouTubeチャンネルでは、
冬期講習 on YouTube」として、
各学年の
「冬にオススメな動画
」を
たくさん公開します!

中3の皆さんは、
ぜひ、「円と相似」を
この機会にマスターしちゃいましょう!



★短期集中!円と相似SP★
ココをクリック!



*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 2学期入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 195

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください