映像授業教師ブログ

いいね! 163

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2020年12月10日
【143】英語が好きになる!「おもしろい英語の表現 No.6」―これは身体のどの部分??- ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

待ちきれないよ!

みなさん こんにちは。
英語担当の糟谷です。

前回は
My nose is running.
【意味】
× 私の鼻が走っています。
○ 鼻水が出ています。
を紹介しました。

今回は
身体の部分を表す英語を紹介します。
どの部分を表すか、ヒントを参考に当ててみてください。

① earlobe(イアロウブ)
earは「耳」lobeは「丸い突起部分」
耳にある丸い出っ張っている部分

わかりましたか?
・・・正解は「耳たぶ」
  単にlobeということもあります。

② forehead(フォーヘッドゥ)
foreは「前方の」headは「頭」
頭の中で(顔を除いて)もっとも前にある部分・・・
  
わかりましたか?
  ・・・正解は「額(ひたい)」
 
③ nail(ネェィル)
サービス問題です。

そうです。
正解は「つめ」

④ chin(チィン)
  顔の中にあります。
  目よりも鼻よりも口よりも下
 
わかりましたか?

・・・正解は「アゴ」
chinはくわしくは、下アゴの先(とがった部分)
をさします。
  落ち込んでいる相手を励ます時などに
Chin up! といいます。

Chin up! は直訳すると「下あごを上げて!」
・・アゴを上げれば顔が前を向く・・
転じて「元気を出して!」「がんばって!」という意味。
Keep your chin up! ともいいます。
 
ちなみに、
アゴの全体はjaw
jawsと複数形にすると、歯を含む、
上アゴと下アゴの両アゴを表します。
「JAWS」(ジョーズ)という
人食いサメの恐怖を描いた映画を
知っていますか?

ジョーズ=サメの名前と思われがちですが
サメは英語でshark(シャーク)!
映画のタイトルを、あえてJAWS(アゴ)に
したのでしょうね。

映画のポスターにも
サメのアゴがドーンと載っています。
インパクトが大きいですよね。

最後は、超難問!
⑤ Adam’s apple (アダァムズ アプル)

直訳すると「アダムのリンゴ」
アダムが禁断の木の実をあわてて飲んだ時に
それがのどにつかえたという伝説から
きているようです。
そう!ヒントは、今出てきた「のど」!
何かがひっかかりそうな「のど」の部分

想像できました?
 
・・・正解は「のどぼとけ」!
「アダムのリンゴ」で「のどぼとけ」!
おもしろいですよね。 
会話の中で「のどぼとけ」が出てきた時には
 ぜひ「あー Adam’s appleのことね!」と
 言ってみてください。 
 
【おまけクイズ】
「鼻」はnoseですが
鼻の穴」はなんていうでしょう?
穴はhole(ホォゥル)だから、
nose hole となりそうですよね。
でも、違うんです。

正解はnostril(ナァストゥラル)
nose holeでも伝わらないことはないと思いますが、
正しくは、nostril なので
こちらを覚えておきましょう。

ちなみに鼻毛
nose hair
これは・・・そのままなんですね。

上のクイズにあまり答えることができず
落ち込んでしまった人? 
Chin up!

それでは、また!


*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 2学期入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 163

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください