映像授業教師ブログ

いいね! 52

★★ 人気のブログです♪

2021年03月22日
【192】高校準備講座スタート! ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

まずは、入学前に「たすきがけ」をマスターしよう!

皆さん、こんにちは!
数学担当の三関(みつせき)です。

先週あたりから、
各都道府県において、
新高1対象の「高校準備講座」が
スタートしました!

受講している生徒たちは、
さっそく、高校数学の「格の違い」を
毎回の授業で、実感し始めているようです。


【格の違い① 授業の進度】
高校1年生の1年間で学ぶ
数学の「単元数」は、11個前後。

これは、中学1年生に置き換えると、
□正負の数
□文字式
□方程式
□比例・反比例
□平面図形
□空間図形
□資料の整理(データの活用)
□式の計算
□連立方程式
□1次関数
□平行と合同

ここまでを「1年間で学習する」という
ボリューム感です。

※ちなみに、「平行と合同」は、
中2の9月くらいに履修する内容ですね。



【格の違い② 出てくる公式の量】
例えば、数Ⅱの「三角関数」では、
全部で40個前後の公式が、
わずか、1か月間に
 どばーっと登場します。

「後で覚える」「家で復習する」なんていう
悠長な態度では、
どんどん出てくる 公式たちに、
埋もれてしまいます。

授業一発で、集中力を持って覚える、
という気迫が必要です。


3月から、YouTubeで公開中の
<新高1>高校数学スタートダッシュSP
も、後半戦に突入しています。

まだ、見たことのない方は、
コチラで、入学後の内容、
最初の3週間分くらいの貯金を
作っておきましょう!!



★高校数学スタートダッシュSP★
コチラをクリック!


*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 1学期入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 52

★★ 人気のブログです♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください