映像授業教師ブログ

いいね! 55

★★ 人気のブログです♪

2021年03月28日
【195】が来た!~現在完了形~ ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

英語 よくある間違い①

英語担当の斉藤 真由美です。

3月下旬、桜の満開ラッシュになりそうな予想で、
いよいよ春が来た、という感じですね。

「春が来た」は英語でよく
Spring has come. と表現されます。

この”has come” は「現在完了形」です。
Spring came.と「過去形」ではなく、
なぜ「現在完了形」が使われるのでしょうか。

Spring came. と過去形を使った文では、
「(現在とは切り離された過去に)春が来た。」となり、
現在のことではなく昔のこととして言っているイメージになります。

一方、Spring has come. と現在完了形を使った文では、
日本語では同じ「春が来た」ですが、
気温が暖かくなってきて、桜もちらほら咲き始めて、
まさに春の訪れを感じる今日このごろ…
というイメージになります。
これは、現在完了形が<過去とつながりのある現在の状況を表す>時制だからです。

現在完了形は、2020年度までは中学3年生で学習する単元でした。
2021年度より一部の教科書(クラウン、サンシャイン)では中学2年生で学習します。
そのため、中学3年生で4月からクラウン、サンシャインの教科書を使用するという子は
すでに現在完了形を学習済という扱いになるので要注意
です。
秀英では移行措置対応として3月に「現在完了形」をがっちり学習する
カリキュラムになっていますのでご安心ください。

この現在完了形、入試頻出です。
ホライズンではUnit1と2で、ヒアウィーゴーではUnit2と3で、
ワンワールドではLesson1と2で、さっそく出てきます。
最初の定期テストで差をつけましょう!
分からないところを繰り返し視聴できる映像授業も、ぜひご活用ください。



*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 1学期入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 55

★★ 人気のブログです♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください