映像授業教師ブログ

いいね! 58

★★ 人気のブログです♪

2021年06月20日
【224】微分、こうやって教えてくれればいいのになぁ・・・ ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

微分によって、できることとは!?

皆さん、こんにちは!
数学担当の三関(みつせき)です。

今、毎週授業を担当している
高校2年生のクラスですが、
いよいよ「微分」に突入しました。


ビブン・セキブン」というフレーズは
意味はわからなくても、何となく
中学時代か、遅くとも、高1には
耳にするようになると思いますが、

本当に、大事な単元で、
奥が深い内容になります。
(「THE 数学」という感じのジャンルです。)


ところが、この「ビブン」ですが、
章が始まったと同時に、
謎の用語
□平均変化率
□極限
□微分係数
□導関数
という説明が だらだら続いて、
ようやく

導関数を求めることを微分するという

という着地点を迎えます。


「微分って、何?」っていう答えが出てくるまで、
学校の授業にして、
1~2時間、ずーっと待たされてしまうんですね

ゴールが見えない道のりなので、
途中で、
「何をやっているのか、わからなくなりがち」
ですし、

微分が出てきたときには、
「もう、わけわからん」
という感じにもなりかねません。


私は、微分を導入するときに、
「先にメリットを伝える」
という教え方をしています。

微分って、すごいんだ!
それがわかれば、
ちょっと苦痛な「用語の説明」も
抵抗感が 少しだけ薄れるハズ。

これから、微分を勉強する方は、
せひ、こちらのシリーズで、
「微分の良さ」を感じてみてくださいね!

★初めての微分法入門SP は コチラから★


*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************





家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 1学期入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!






YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ

★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03

【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 58

★★ 人気のブログです♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください