85
★★ 人気のブログです♪
2021年10月30日
【286】テスト後の勉強 ~秀英iD予備校映像教師ブログ~
こんにちは、国語担当の広田です。
今日は
テスト後の勉強法についてです。
テストが返ってきて、
一喜一憂するだけではもったいない。
私は、「
テスト結果とどう向き合うか」ということがとても大事だと思っています。
正解できなかった問題をそのままにしておくとどうなるか…
次同じような問題が出てもまた×になってしまいますよね。
せっかくテスト勉強をしてきたのであれば、
見直しを完成させるところまでやりきりましょう。
【答案返却後のやり直し】
テストの問題と答案用紙を広げ、間違った問題を一つ一つ見ていきましょう。
そして、「
なぜ間違ったのか」を考えてみましょう。
基本的には、
①問題が分からなくて解けなかった問題
②ケアレスミスをした問題
③時間がなくてそもそも手を付けられていない問題
このように分けることができると思います。
③については解いてみて、解けるのであれば問題ありません。
解けない場合は①に入れます。
①の問題については解説を見て考え、
それでもわからなければ先生に質問するなどしましょう。
②の問題については、ケアレスミスを防ぐ方法を考えます。
例えば国語の抜き出し問題で、漢字を間違えていたところが2か所あったとします。
次のテストではそんなミスをしないために、
抜き出した後に必ず本文と対応させてチェックする、と決めて、
日ごろから実践するようにする、など自分のルールを作るといいですね。
これらのことが終わったら、
①の問題について、本当に理解できているか
②の問題について、ミスを防ぐ方法をきちんと使えるか
③制限時間
を意識しながらもう一度テストを解いてみましょう。
今の自分の結果と向き合い、
できなかった問題を解決する。
これを毎回積み重ねていくことで、力はついていきます。
もちろん、テスト後の息抜きは大切です。
休む時間はしっかり休む、勉強するときは集中。
メリハリをつけていきましょう!
*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!
https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************
/
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!
★自宅学習コース 2学期入会 受付中!
「自宅学習コース」のHPをチェック!
\
<
YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ
★Twitterも 同時OPEN!★♪Follow Me♪
秀英iD予備校【公式】 (@shuei_id_yobiko)
https://twitter.com/shuei_id_yobiko?s=03
【秀英iD予備校の公式アカウント】
最新情報や映像教師のブログ、
YouTube授業のお知らせなど、
様々な情報を発信します!
この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」
85
★★ 人気のブログです♪