80
★★ 人気のブログです♪
2022年07月11日
【299】実力がつく!算数・数学の復習法 ~秀英iD予備校映像教師ブログ~
こんにちは!数学担当の塩原です。
今回も、前回に続いて
“多くの生徒からよく聞かれる質問”シリーズとして、
「数学の復習の仕方」について書きます。
これについては残念ながら、
あっと驚く必勝テクニックなどはありません。
ズバリ、「答案をきちんと書く」ことです。
秀英や学校で学んだ問題を復習する時、
自分のノートを見返していると、わかったような気になります。
が、それは危険です!
このやり方では、テスト本番で思い出せず解けなかった、
減点された、ということが多くなります。
本当の意味で「解ける」力がついていないからですね。
ある問題を「解ける」といえるのは、
ノートや解答を見ず、答案を自力で再現できるようになったときです。
では、「解ける」ようになるための流れを書きます。
①解き方を知る
ノート・解答を見て、問題の要点や正しい解き方を知ろう。
白紙に答案を書く練習をしながらでもOK!
疑問や不明点がある場合は、
調べるか、先生に質問して理解しよう。
↓
②自力で答案を書く
何も見ずに答案を書けると思ったら、書いてみよう。
途中で手が止まってしまったら、①に戻ってもう1回!
↓
③丸付け
解答を見ながら、書き上げた答案に間違いがないか確認しよう。
合っていれば、この問題を「解ける」ということ!
間違いがあった場合は、また①に戻ろう。
この方法は時間がかかりますが、
「解けるつもり」を無くせます。
復習の回数を減らせますし、
何度も復習したはずなのに解けない、という
くやしい思いをしなくて済みます。
「答案をきちんと書く」ことを、
テストのときだけでなく
日々の勉強でも意識してみましょう!
*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!
https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************
/
家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!
★自宅学習コース 新規入会 受付中!
「自宅学習コース」のHPをチェック!
\
★約800本の動画を公開中♪★
<
YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ
この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」
80
★★ 人気のブログです♪