映像授業教師ブログ

いいね! 480

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2022年07月25日
【301】中1理科 合弁花類,離弁花類 覚え方 ~秀英iD予備校映像教師ブログ~

皆さん、こんにちは! 近藤です。

種子植物は以下のように分類されましたね。

            種子植物
           /    \
        被子植物    裸子植物
       /    \
    双子葉類    単子葉類
   /    \
 合弁花類   離弁花類


裸子植物,単子葉類のよく出てくる植物名の覚え方は、
以下でやりました。
https://www.shuei-yobiko.co.jp/blog_id/detail.html?CN=265688

今回は中1理科の合弁花類,離弁花類でよく出てくる
植物名の覚え方になります。

まずは合弁花類からです!
キク,ヒマワリ,アサガオ,ツツジ,タンポポの5個!
覚え方は、
ご(合弁花類)めん!聞く(キク)ひま(ヒマワリ)
あ(アサガオ)っ(ツツジ)た(タンポポ)?
『ごめん!聞くひまあった?』
何回か繰り返し言えば覚えられますね。

次は離弁花類です!
アブラナ,ホウセンカ,サクラ,バラ,エンドウの5個!
覚え方は、
離(離弁花類)れろ!アブ(アブラナ)だ!
豊(ホウセンカ)作(サクラ)のバラ(バラ)園(エンドウ)
『離れろ!アブだ!豊作のバラ園』
これも何度か言えば覚えられますね。

もちろん他にも合弁花類,離弁花類はありますが、
よく出てくるのは大体この10個くらいです。

以前のブログと合わせると種子植物の植物名が
20個になります。
いずれもよく出てくる植物名になるので、
しっかり覚えましょう!
これで植物名がテストに出てきても怖くないですね!





*********************************************************
勉強の疑問・悩みにお答えします!
SHUEI勉強LABOは コチラから!

https://www.shuei-yobiko.co.jp/labo/
*********************************************************




家庭学習に困っているお友達には、
コチラを お勧めください!



★自宅学習コース 新規入会 受付中!


「自宅学習コース」のHPをチェック!




★約800本の動画を公開中♪★

YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 480

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください