映像授業教師ブログ

いいね! 860

★★★ (祝)大人気ブログ♪

2025年01月06日
【411】Zoni is interesting? interested?~秀英iD予備校映像教師ブログ~

こんにちは!英語担当の竹野です。

新しい年がやってきましたね!
お正月といえば、先生の大好物!
お雑煮(zoni)が食べられる!ということで、
もちろんたーーくさん食べました!

先生は、北海道出身なのですが、
人参、大根、ごぼう、鶏肉、
干ししいたけ、たけのこ
をお出汁でくたくたに煮て、醤油などで味付けをします。
焼いた四角いお餅、三つ葉、つと(なるとのようなもの)
を飾って、完成という具合です。

皆さんの地域では、
どのようなお雑煮を食べますか?
方言もそうですが、地域による違いって、
とても興味深いですよね!


さて、ここで問題です!(ででん!)


次の日本語を英語にしなさい。
①私は、その料理に興味がある。
②その料理は、私にとって興味深い。


さあ、パッと英文が浮かんだかな?

正解は



①私は、その料理に興味がある。
I am interested in the dish.

②その料理は、私にとって興味深い。
The dish is interesting to me.

どちらも正解したよ!という人、Excellent!

注目すべきは、interestedinteresting の違いです。

interested 【意味】興味を持っている
主語のときに使います。
I am interested in the dish.

★テストによく出る熟語★
be interested in~ 【意味】~に興味がある
ぜひ覚えておこう!

interesting 【意味】興味深い
主語もののときに使います。
The dish is interesting to me.


さらに理解を深めたい人↓

その1
実は、どちらの単語も、interestという単語の派生です。
interest 【意味】~に興味を起こさせる

先ほどの、
I am interested in the dish.
be動詞過去分詞
これは、受動態(受け身)といって、
~されるという意味の文です。
(これから習う人もいますね。)

直訳すると、
私は、その料理に興味を起こさせられる

自然な訳にすると、
私は、その料理に興味がある

となるのです。

興味を持つのは・・・
だから、主語のときに、
interestedを使うのですね!


その2
ほかにも、似たようなものとして、
こんなものがあります。

excite 【意味】~を興奮させる の派生↓
excited 【意味】(人が)わくわくした、興奮した
exciting 【意味】(ものが)わくわくさせる、興奮させる

surprise 【意味】~を驚かす の派生↓
surprised 【意味】(人が)驚いた
surprising 【意味】(ものが)驚くべき

あわせて覚えておくと良いですね!


さあ、新しい1年の始まりです!

今年1年が、皆さまにとって
素晴らしいものになりますように!
そして受験生の皆さん、
志望校合格を目指して、頑張りましょう!
体調にもお気を付けくださいね!

では、また映像授業でお会いしましょう★

************************************************************

★約800本の動画を公開中♪★

YouTubeチャンネルはコチラ>
https://www.youtube.com/channel/UCZuxIPx5zryGbWp8658OvxQ



この記事にも「いいね!」をお願いします♪
目指せ!「100いいね!」

いいね! 860

★★★ (祝)大人気ブログ♪

秀英予備校

入塾だけではなく、
学習についてのご相談も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

簡単申し込み!
まずはお気軽にご相談ください